dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エヌワゴンカスタムJH1フォグランプ雨天時白線見えないため手前明るくしたいんですけどフォグ脇のところからプラスドライバーで回したんですがビクともしません。
それとインナーフェンダーのところから素手でも回したんですがそれでもダメで。どうすればこの画像みたいに角度調整できますか!教えてください(泣)

「エヌワゴンカスタムJH1フォグランプ雨天」の質問画像

A 回答 (5件)

手前を耀くすればどうなるか?も考える必要があります。


猫の目は極端ですが、人の目も明るい場合は光彩で絞って取り込む光の量を制限します。
手前を明るくして、そこを見つめるんですね、当然そこの明るさで光彩を絞ります。
結果どうなる?、そこより暗い周辺部(やや離れた位置)の状況確認が不可能になります、もともと薄暗い所なのに虹彩が絞られ取り込める光の量が減れば、視神経?が反応しなくなって当然なんです。
    • good
    • 0

調整箇所は、そこで合ってます。


動かないなら何らかのトラブルも考えられますので
ディーラーへ行ってください。
光軸を上げるのはやってくれないと思われますが、
下げるならやってくれると思います。

あと、写真のように黄色にすると見やすくなりますよ。
    • good
    • 0

ネット上の画像はあんまりあてにならないです。


判り易くするようにコントラストをいじって光を強調してある例が多いです。

また雨天時にラインが見えにくいのはフォグの性能というよりは周囲の光の乱反射などの要因も強いです。

現実的な対応としてはフォグランプのバルブをもっと明るいものにするとか
フォグライトを社外のものにするとかになります。
https://www.ipf.co.jp/products/mr110.html
    • good
    • 0

バンパーを外して取り付け部を加工するしかないでしょう。



そもそもフォグランプを雨天時に使うのは間違った用法だし停止線が見えないのは目が悪いのかその奥に有る器官が悪いのでしょう。
    • good
    • 0

みんカラで検索。



Dで相談。

直接メーカー問い合わせ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!