プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本で、婿入りが少ない主な理由は何でしょうか?
複数あれば教えてください

A 回答 (7件)

娘しかいない大金持ちなら,婿入りする男も多いと思うけどな。

    • good
    • 0

>日本で、婿入りが少ない主な理由は何でしょうか?



まず諸外国との比較でいえば、世界のほとんどの国で「婿入り」という概念がありません。

なぜなら、世界のほとんど国では伝統的に男女別姓が多く、また女性に財産権を与えなかったからです。
 少し前に「ダウントンアビー」という英国ドラマがありますが、あれは「男子しか相続できないので、息子のいない伯爵が自分の相続人である甥っ子と自分の長女を結婚させる予定だったのに、甥っ子がタイタニック事故で死んでしまったので、次の相続人である親族男性と関係を結ぶのに苦労する」という話が土台になっています。

日本ならこのような場合「婿入り」すればいいだけで、つまり日本は女性も相続できる、という点が全く違うわけです。

諸外国の女性は昔、または国によっては今でも財産権や相続権をもっていないので、そもそも「婿入り」という概念がありません。

で、上記を鑑みた時、日本における婚姻が男女同姓になる点が非常に面白いと言えます。
 これは婚姻して姓を変えた側は「嫁(婿)入りした家系の生業の中に入る」ということを意味しています。

そして日本においては「妻が家計管理をする」という点が非常に特殊で、実はこれが「嫁入りに比べて、婿入りが極端に少ない」理由です。

ちなみに日本でどれだけ「妻が家計管理する」というのが強い文化なのか、というと《将軍であっても家計管理は大奥の御台所と女官が担っていた》という事例を上げたいと思います。
 もちろん将軍は莫大な幕府の経費を動かす権限を持っていましたが、自分の給料から支出する家計費は、サラリーマン家庭と同様に妻に管理権限があったのです。

そしてこの「妻が家計を管理する」というのが、婿入りが少ない核心的な理由になります。

つまり、日本では婿入りした場合「婿入りした家がどれほど莫大な財産や大きな仕事をしていても、家計は姑と妻が握り、舅の財産も実子である娘が相続するので、財産は自由にならないし、仕事のお金も自由にならない」わけです。

こんなつまんないことないですから、婿入りというのは基本的にしないもので、婿入りする場合は「舅と養子契約して、自分にも財産が入るようにする」ものだったのです。

たとえば今でも老舗旅館などで「女将・若女将・チビ女将」と姑・娘・孫娘が看板を背負っている名物旅館などがたくさんあります。

このような組織に婿入りすると、婿は番頭であっても権限がありません。もちろん相続は(養子縁組しないかぎり)娘と孫娘の順番になるわけで、婿が権限を持つチャンスはないわけです。

欧米でもイスラムでも世界的にほとんどの国が女性の財産権や相続権を制限してきましたから、婿というのは舅の財産を受け継ぎ、妻や子供そしてその家で働く使用人たちを保護する大きな権限を持っていたのですが、日本では婿がそういう立場に成れないことが多々あるので「小糠3合あったら婿に行くな」と言われたのです。
    • good
    • 0

それなりの資産が有れば喜んで入ってくれるかと思いますが、継承すべき資産が無いのに婿入りしてまで家名を残す必要ありますか?



婿養子に入った友人知人は奥方の実家が資産家の方ばかりです
    • good
    • 0

婿入りするメリットがないからです

    • good
    • 0

いろいろ複雑だです。



まず、日本の伝統では、嫁入りした女性は婚家において一番格下と見做されます。
「下女よりは上」という扱いです。
その基準に従えば、男性が婚家にはいる婿入りは、男性としては格落ちのイメージがあるのです。
「小糠3合あったら婿に行くな」という諺があったほど、婿は低く見られたのです。

つまりは、「嫁入り女性」は格がが低いが、女性だから元々男性より格下。
「嫁入り」の男性版である「婿入り男性」は、女性と同等のことをするので男性として不名誉、ということです。
元々が男尊女卑思想と結びついた考え方です。

日本の「婿入り」にはそういう観念がしみついているのです。

今の法律では、結婚に際して男女どちらの姓を名乗るのも自由です。
どっちの姓を名乗っても相手親と養子縁組はしません。
しかし、結婚に際して妻姓を名乗っただけで、「婿に入った=妻親の養子になった」と誤解して、低く見る人がけっこういるのです。

女性が夫姓を名乗っても相手親と養子縁組はしないのにおかしな話です。
    • good
    • 0

夫婦別姓が認めてないからです。


日本は苗字に縛られる傾向が多く女性が苗字を変更するのが当たり前の習慣になっているからです。 お隣の中国の場合、夫婦別姓より女性の家計を継ぐケースが普通にあります。
    • good
    • 0

メリットが少ないからです。



男性は基本自分で稼ぎ自立出来るので婿養子になる理由がありません。

貴女が考える婿養子のメリットは何?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!