dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元々からですが、自分は怒りっぽいです。
彼女にも「あんた、すぐ怒るだろ?そんなことない?」
って言われた事あります。
ロシアの友達に「なんで僕はこんなに怒りっぽいのか?」
と尋ねたら。
「それは日本人がすごく働くから、あなたはそのストレスの影響を受けてるのよ。」
て言いました。

どうしたら怒りっぽくなくなりますか?

「僕は何ですぐ怒るのか?」の質問画像

A 回答 (7件)

怒りっぽい人は、視野が狭く心に余裕がない人が多いです



イラッとした時に、相手の視点や周囲の人の視点で イラッとした事象について考えてみると、視野が広がり心に余裕ができて、理性的に対応できます

相手の視点や周囲の人の視点で考える程の余裕もない場合は、癒やされる観葉植物を育てたり、ペットを飼ったりして、心の余裕レベルを底上げしては如何でしょう
    • good
    • 1

発達障害はそうらしいですよ



それか、前頭あたりの脳が欠損していても怒りをコントロールできないみたいです。

それかただ甘えん坊や完璧主義者&視野が狭いか

怒るようなことじゃない(ふふん)格好をつけて生きてみてください。アニメ、ワンピースのシャンクスのように
    • good
    • 0

カルシウム不足とか

    • good
    • 1

アンガーコントロールというのは、それぞれの人に合った方法がありますので、一概に答えられません。


この本でも読んで、ご自分で考えてみられてはいかがでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B086M8ZHKH/
    • good
    • 1

起きて立っているからです。


一度、寝てごらんなさい。腹立たん。
    • good
    • 0

心が病んでいるか、


脳に障害があるか、
のどちらかだろうと思いますが、どちらなのか迄は判断できません。
専門家に診てもらいましょう。

(´・ω・`) これ、煽りではなく真面目な回答ですからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

躁鬱病双極性障害の躁の状態が続いているのかもしれません。
こういう時はビールとか飲まない方がいいですかね?

お礼日時:2023/06/13 23:48

哲学書や禅の本を読まれてみてはいかがでしょうか? それらは2000年以上前から心についての研究をしてきた人類の叡智です。




試しに入門書である『ソフィーの手紙』などで、まずは哲学の入り口に触れてみることをおすすめします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!