dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご教示ください。
うちの前の団地の道路に丸い染みがあちこちにあるので何かなと思っていました。
ある日隣のお座敷犬がうちの前でおしっこをしていました。
散歩のついでにしたのかなと思っていました。がおしっこが終わると家の中に帰っていきました。
この染みはおしっこなのかな??と思い少し気になってしまったので見ていると基本的におしっこをうちの前でします。お座敷犬なのでおしっこしたくなったら出てくるようです。
そして基本的にうちの前でおしっこをします。
①嫁はおしっこだから気にしすぎと言います。
②俺は道徳的にいかんだろ??おしっこだから気にしないのであれば自分の家の前の道路でするべきではないかと思うのですが・・・
オレが犬の飼い主だったら家の庭か自分の家の前の道路でさせますが・・・
実際どうなんでしょうか??
気にしすぎ?相手の道徳観がない?
どっちなんでしょうか?
いちいち文句は言いませんがおしっこぐらいならと言うなら自分ちの前でするべきと思いますが・・・

A 回答 (4件)

犬はマーキングのため放尿します。

アンモニア臭の取れるスプレーやイタズラ防止スプレーが売っていますのでそれを振り掛けて下さい。マーキングで電柱の老化が促進して、倒れたと言う裁判もあります。犬は臭いを嫌がりますから防止スプレーをかけましょう。、他の犬もここにこの犬がかけたから挨拶に自分もかけていくという習性があります。オシッコの臭いで臭くなり色も黄色くなって朽ちてきます
    • good
    • 1

犬の排泄物に関しては、一般的には公共の場や他人の敷地には排泄させないようにすることが望ましいとされています。

道路や団地の共用エリアは他の人が利用する場所であり、清潔な状態を保つ必要があります。そのため、お座敷犬がうちの前で頻繁におしっこをすることは、他の人にとっては迷惑と感じる場合があります。

ただし、犬の排泄に関する規則やマナーは地域や自治体によって異なる場合がありますので、まずは地域のルールを確認してみることをおすすめします。例えば、その団地内に犬の散歩場や指定の排泄場所がある場合は、そちらを利用するよう指定されているかもしれません。

ご近所との良好な関係を保つためにも、一度お座敷犬の飼い主と話し合い、おしっこの場所やタイミングについて協力をお願いすることも考えてみてください。互いの意見を尊重し合い、解決策を見つけることが望ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。隣とは挨拶するくらいなのですが自分基準で考えると道徳的にいかんだろって思うのですが嫁はなんなら俺を責めるので・・・俺の意見の方が世間から離れてる的な・・・

お礼日時:2023/06/14 20:21

おしっこをする場所については、人それぞれの価値観や状況によって異なる意見があるかと思います。

一般的には、犬の飼い主は公共の場での排泄には注意を払うべきです。犬のおしっこは匂いや衛生面の問題があり、他の人や犬に迷惑をかける可能性があります。そのため、おしっこをする際は適切な場所を選ぶことが望ましいです。

それぞれの意見には一理あるかもしれませんが、お互いの立場や思いやりを持ちながら話し合い、解決策を見つけることが大切です。近隣の住民とコミュニケーションを取り、話し合いを行うことで、お互いの意見を尊重しながら問題を解決することができるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。隣とは挨拶するくらいなのですが自分基準で考えると道徳的にいかんだろって思うのですが嫁はなんなら俺を責めるので・・・俺の意見の方が世間から離れてる的な・・・

お礼日時:2023/06/14 20:17

犬は悪くないですけど、飼い主は最低ですね。


ウルフピーでも撒きましょうかw。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。隣とは挨拶するくらいなのですが自分基準で考えると道徳的にいかんだろって思うのですが嫁はなんなら俺を責めるので・・・俺の意見の方が世間から離れてる的な・・・

お礼日時:2023/06/14 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!