
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ダンゴムシかナメクジの食害跡にみえます
鉢の底あたりに潜んでいませんか?
ダンゴムシは、落ち葉よりもやわらかい葉を好んで喰い荒らします
特に、梅雨時にアサガオはよく喰われます
喰い跡付近に、銀色の粘液っぽい跡がついていれば
ナメクジの食害です
残念ながら、アブラムシ用の殺虫剤は効果がありません
どちらの害虫にも効く薬剤としては
グリーンベイトがあります
これは誘引して食わせる毒餌タイプで
鉢の横に軽く山盛りに置いておくと
朝には周囲に死骸が見つかると思います
この回答へのお礼
お礼日時:2023/06/18 07:38
私も無知ながらひょっとしてナメクジ?と思ったりしたので(食われ跡にちょっと光った部分があったので)、ご指摘をいただいて確信し(葉の写真で分かるなんて凄いですねー)、早速ベイトを購入して撒いたところです。明日の朝は被害が止まっていますように!!! 本当にありがとうございました!!!
No.3
- 回答日時:
溶けたのではなく食害されたようです。
犯人はバッタです。バッタの中でもオンブバッタと言う種類です。
バッタは飛ぶので薬剤駆除が難しいですね。ほとんど薬剤効果はあ
りません。
アブラムシでは画像のようにはなりません。点が無数に出来るだけ
で葉を食われる事はありません。画像を見る限りではアブラムシの
被害は確認出来ません。つまりアブラムシは発生していない事にな
ります。
もう一つ、ハスモンヨトウと言う幼虫の仕業も考えられます。
漢字で書くと夜盗と書きます。名前の通りで活動するのは深夜にな
ってからで、日中は土に隠れています。暗くなってから土から出て
来て、葉を裏側から食害します。深夜に懐中電灯で照らして、見つ
け次第に捕まえて捕殺する事は有効です。空きペットボトルに少量
の水を入れ、割り箸で捕まえて中に入れて水没死させます。
デナポン5%ベイトと土の表面に撒く事で駆除が出来ます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨秋に植え付けたヒューケラが...
-
柿の木を育ててます。葉を食べ...
-
ヒイラギにつく虫
-
桃の葉に白い微細な虫が大量に...
-
ひまわりの葉に変な虫が!!
-
大葉にクモの糸のようなものが...
-
梅の木の先が赤黄色に!
-
家で育てたパクチーに赤い粒が...
-
モロヘイヤです このような状態...
-
家庭のプランターでオクラを育...
-
最近なんですが、畑の土の上に...
-
緊急です。ガーベラの虫につい...
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
空芯菜の害虫
-
アブラムシがところどころにい...
-
桃に赤い斑点がたくさん出てます
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
土の中から白いマシュマロのよ...
-
家の中でコガネムシを見失いま...
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
スイートバジルの花に黒光する...
-
柿の木を育ててます。葉を食べ...
-
モロヘイヤです このような状態...
-
大葉にクモの糸のようなものが...
-
枝豆をベランダで育てています...
-
ひまわりの葉の虫食い
-
空芯菜の害虫
-
この虫の対処方法を教えてくだ...
-
アブラムシがところどころにい...
-
エンドウの葉が食べられてしま...
-
最近なんですが、畑の土の上に...
-
小松菜の葉に付く白い跡
-
花桃の木 病気?
-
黄緑色の毛虫を退治したい
-
ナスの穴あき被害
-
ヒイラギにつく虫
-
くちなしの花に蛾の卵をうみつ...
-
昨秋に植え付けたヒューケラが...
-
ヒマワリの葉に黒い点と虫達が...
おすすめ情報