dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メルカリで、PC販売。

販売者はメルカリで

部品の交換を避けるため、NCNR、と書いてある。

これは何故ですか。取引は平気ですかね。

A 回答 (3件)

NCNRとは、


ノークレーム、ノーリターンの略です。

しかし、メルカリでは返品お断りはできないので、
動作しない等の理由で購入者が返品を要求される場合は、出品者は対応が必要です。
    • good
    • 0

中古って、ある日突然に壊れることもある。



だから、それを回避するためにNCNRとしていることがある。

実際に、某大手中古品を取り扱っているところで、グラボを購入したら、動かなかったってことはありますからね。
買取時とかに動作確認をしているんですけどもね・・・

一部は悪質な人がいて、部品交換をして動かなくしてから、クレームをいう輩もいますからね・・・
色々なことをいっていちゃもんをつけて値下げとか返品を求める輩がいるところですから・・・

そもそも、メルカリだと異常に定形外郵便の配送事故が多いですからね・・・
出品者にしたら、その対策ともいえる・・・

メルカリShopsは、販売店だから、販売者だが、それ以外は、個人売買ですからね・・・
    • good
    • 0

メルカルが「販売者」として出品しているというケースを知りません。


飽くまでも「個人間売買」だと思いますよ。
販売者がNCNRを条件に取引を設定しているのですから、
それを条件に購入した場合には「契約」になります。
かつネットでの売買には「クーリングオフ」もありません。
だからネットでの取引は怖い側面を持つ事になります。

例えば「PCは正常に動作しています」と記載されていて、
受領したら不具合が有ったと仮定しましょう。
いや、出品者が「出品時には正常に動作していた」と言われれば、
これを覆すことは出来ません。
「商品到着後の不具合なのでしょうから、その場合でもNCNRと記載して出品していますよね」と言われたら、反論することが出来ません。

もしトラブルを生じた場合には、ケースバイケースでの対応にならざるを得ません。
ですから、私はメルカリはほとんど利用しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!