
素行が悪い弟について相談したいです。何かいい方法はありませんか?
私には双子の弟(高2)がいます。以下、兄•弟と書かせていただきます。
今年の3月に高校を2人とも留年し、今年の4月から通信制高校に通っています。
兄は、以前反抗期があって、今は落ち着いていて、現在は父の仕事(自営業)を手伝いながら、気が向いたら学校に行っています。
しかし、家族みんなの頭を悩ませている弟は、夜遅く出て行ったり、一日中家にいたり、朝帰りしたり…とはちゃめちゃな生活をしていて、生活リズムもぐちゃぐちゃで、学校もほとんど行っている様子はありません。
兄•弟の2人とも未成年ですが、たばこを吸っています。私は喫煙者じゃありませんが、両親2人ともたばこを吸っているので、やめろなんて言えるはずがなく…という感じです。
しかし、弟の遊び方の度が過ぎていて、タバコを1日で何箱も吸ったり、酒を飲んだり…と以前は私も親も怒っていましたが、もう怒っている側が疲れてしまい、もうどうでもいいやと思うようになって、ほとんど会話もしません。
このような状況の中で、1番相談したいことが、弟が兄の物や友達を奪ってしまうことです。実際に喧嘩になった場合、兄が勝ち、ぼっこぼこにされてしまうのですが、兄のものを勝手に着たり身につけたりして遊びに行ってしまったり、友達も奪って兄と遊べなくしたりとやっていることがハチャメチャで、もう兄も私も親もかなり呆れていて、みんな弟が家にいることがストレスになっています。
今日も、もう俺のものは使わないでくれと兄が弟に言っているのにも関わらず、弟は兄のカバンを勝手に使おうとしていたので、似ているカバンがあるから、兄のものじゃなくてそっちを持って行ってと声をかけ、カバンをあげたのですが、それでは嫌だと言い張り、結局急いでてもう行かなきゃいけないからと、行ってしまいました…。
私は、弟と一緒の部屋で寝ていて、用もないのにわざと起こされたり、部屋を汚く使われたり、食べ物も置きっぱなしでいつも私が片付けて我慢して…というような生活を繰り返していたので、さすがにイライラして、もう2度と帰ってくるなと怒鳴ってしまいました。
もう疲れました…。早く出て行って欲しい…。
私ももう我慢の限界で、ストレスが溜まり、最近、体調も悪くなってきてしまいました。私情を挟むようになってしまうのですが、実は私は看護大学に通っていて、四年生なので、これから実習もいっぱいありますし、国試の勉強もしなくてはいけないのです。これから私自身も大丈夫なのか不安な所、弟の事情もあって、先が不安でしかありません。
どうしたらいいでしょうか。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
きっと親に対する反発かな。
もっというと、親がわかってくれないと思っているのでは。
そんなわかってくれない家族に対して、いやがらせをしている状態だと思うよ。
非行に走るようになった原因は、親からの愛情が感じられなかったのでは。
注意はされても、それは弟にとっては心に響くようなものじゃなかったんだと思うよ。自分の気持ちを本当にわかってくれる人は誰もいないと思ったんじゃないかな。だからと言って、非行に走っていいというわけではないんだけど。
どうしたら改善するかということだけど、あなたたちの言葉や態度が心に響いたときに変わるかも。
そのためには、弟の心に寄り添いながら話をしていくしかないよね。
でも、そんな簡単な話じゃない。
弟も心を閉ざしているだろうし。
一方、あなたはあなたなりの目標があるんだから、達成できるように努力を重ねていったらいいね。一朝一夕で改善するような話でもないから。
No.12
- 回答日時:
弟さんの知能はどうですか?
生まれつき衝動性が高い発達障害(精神疾患)を感じます。
弟さんは衝動的で善悪の判断があまりないのでしょう。
アスペルガーかな。
ご両親が地域の社会福祉課へ連絡して相談することと、また精神科で弟さんの素行のことを相談するのが一番ですよ。
深刻になる前に弟さんに気付かれないように動いておいたほうがいいです。
そのうち大人になって、平気で借金してご両親がお金の返済に苦労したり、女性を勝手に妊娠させたりして大変になる可能性があります。
あなたの悩みはよく分かりますから、まずご両親が弟さんのことで真剣に考えることが大事です。
似たようなHPを見つけました。
読んでみたら似ている面があるか見てくださいね
Q平気で嘘をつき衝動的で羞恥心のない娘に疲れました
https://ameblo.jp/sutekinahosizora/entry-1263449 …

No.11
- 回答日時:
文面だけを見ていると、弟くんは「かまってちゃん」に見えます。
兄弟が、何をしても親御さんは何も言われないのですか?
もし何も言われないのなら、かまってほしい、叱ってほしい、気にしてほしいの反動のように見えます。
よって、やはり、親の責任かと、、、
あなたはあなたの人生を歩んでください。
No.9
- 回答日時:
成人年齢は変わりましたが、
未成年の責任は保護者である両親が取るべきなので
親が動かないことには…ですが、
とりあえず弟達のことは気にしないのがベストだと思います。
書かれているだけでは部屋割りが詳しく分かりませんが、
看護実習や国家試験の勉強のために、来年の春までだけでも
質問者様だけの空間(弟達を気にしないで済む空間)を
家に用意してもらいましょう。
これは必要なことなのですから、我儘ではありません。
「弟を心配する優しいお姉さん」だけど、
今は自分のために自分の時間を使えるような環境を
作りましょう。
No.8
- 回答日時:
大変ですね。
そんな弟なら誰だって、不安になりますね。
困ったものですね。
でも、あなたが不安に巻き込まれてしまって、あなた自身の目標もすべて
ダメになってしまったら後悔しかなくなります。
今大事なことは、あなた自身の勉強のことですね。
そのことに集中しましょう。
確かにいろいろなことがあって、不安になるのはわかります。
その気持ちはそのままにして、勉強しましょう。
すると、次第に勉強に集中してくると、不安感というのは減少していきます。不安感に襲われているとき大事なことは、目の前のしないといけないことに目を向けることです。
反対に一番よくないのは、将来のことをいろいろ心配し、しないといけないことがおろそかになっていくことです。
そうならないためにも、目の前の自分にできる事やしないといけないことに目を向けていきましょう。
No.6
- 回答日時:
発達障害のADHD特性が強いと思われます。
精神科に弟さんを連れて行き、発達検査をしてもらってください。特性として
「すぐカッとなる」「会話が噛み合わない」「片付けられない」「汚言を吐く(捨て台詞を言う)」「舌打ちする」「歳を取っても子ども感覚」「趣味にのめり込む」「子育てがわからない」「時間が守れない」「忘れることが多い」「相手の気持ちがわからない」「金銭感覚がない」「先が(将来のこととか)読めない」「空気が読めない」「物を丁寧に扱えない(教科書ぐちゃぐちゃとか、手先が不器用)」「不注意でケガをしたり、ものを壊したりしてしまう」「衝動的(欲しいものは手に入るまで欲しがる)」「買って満足」「いつも寝ていることが多い(脳の疲労感が半端ない為)」「急な予定変更に対応できない」「お菓子が好き(食事はお菓子だったり、偏食のため栄養失調になる)」「身体のどこかが常に動いている(手で髪を触る、走り回る、体を揺らすなど落ち着きがない様子)」などなど、沢山あります。
これは性格ではないので、精神科を受診して診断してもらってください。ご家族の疲労を現状から解放しないと皆さんが鬱病になります。
弟さんはお薬を飲むことで良くなります。
また、ADHDと診断された場合、これは遺伝なのでお身内で同じような気質の方がいらっしゃってお困りのときは同じように受診されることをお勧めします。
福祉の手続きをすれば通院費用は自治体によりますが、軽減か無料になります。
私も経験があり、息子は知的障害で自閉を伴っていますので毎日が大変です。
ですから、貴女のご家族の大変さがよく分かり心配です。
弟さんは全く悪気がないと思います。コミュニケーションが苦手ではないでしょうか?
皆さんが幸せになられますように。
No.4
- 回答日時:
では全部自分でさせましょう
何歳の人ですか?
高校生以上ならば頑張ればバイトくらいならば出来るはずなので
家からも追い出して払いものなんかも自分でさせて
家に住むなら家賃を設けてください
ちなみに自分の友人ですが12歳の頃に家を追い出されてなんかあった時に干渉されないように弁護士たてて縁切りをされました
(未成年ということでできなかったけど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
一人っ子や長男長女、中間子、末っ子など、生まれ順により性格が異なると耳にしたことはないだろうか。実際、家族や友人との会話で「〇〇は長男だからしっかりしている」などと、その人のキャラクターを生まれ順を踏...
-
ひとつ年下の妹に本気で告白されて困る兄。解決策は?
タブー視されている禁忌行為のひとつに近親相姦がある。ただ多くの人にとって、近親相姦は映画や小説、マンガといった架空の世界での話で、リアルで起こる問題としてとらえていない人もいると思う。だが、「ひとつ年...
-
きょうだいの年の差が子どもに与える影響は? 児童心理の専門家が分析
「教えて!goo」にある「3人兄弟、年の差」という相談のように2人目、3人目を考えたとき、子ども同士の年齢差が気になってくる。大抵は「年が近ければ一気に子育てが終わる」などと親目線の回答が寄せられるが、子ど...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これが姉に似てる人
-
反抗期がひどい弟について 私は...
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
20代のお姉ちゃんと中学生の...
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
中1です、おねしょでおむつをは...
-
姉とセックスしたい
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
弟と妹の面倒をみています。
-
健康なのに働かない40代後半の弟
-
今の時代、親子の年齢差が40歳...
-
オナニーを見られたときの対処法
-
弟が私の下着を枕の下に隠して...
-
私には2つ下の中3の弟がいるの...
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
お母さんも妹もマイペースすぎ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
姉とセックスしたい
-
高一の女子です。突然ですが父...
-
真剣な悩みです。 弟が嫌いで仕...
-
オナニーを見られたときの対処法
-
私には2つ下の中3の弟がいるの...
-
思春期の弟(小6)について相談が...
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
シングルマザーが親に子守りさ...
-
男性は実姉に抱きつかれたりキ...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
男性から見て弟がいそうな女性...
-
20代のお姉ちゃんと中学生の...
おすすめ情報