dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の同僚で「20歳くらいで運転免許を取ったのは結婚して子供の送り迎えや、買い物などで結婚した後は車に乗ることがあるのかな」と思ったらしいですけど、現実には45歳になる今まで結婚していなくて、免許取ったのが意味なかったようで今まで一度も運転したことすらないそうです。
こういう女って今多いんでしょうね。

A 回答 (6件)

まぁ、教習所に通う時間があるうちにとりあえずとるって人もいるでしょうね。


社会人になったらなかなか行けませんからね…。
    • good
    • 0

会社の同僚1名の話を、世の中の大多数の女性のケースに一気に膨らませられるのは、質問者の頭が弱い以外に、何か理由はあるのでしょうか?



地方では、成人すると車なしでは生活ができませんので、少なくとも都内や郊外など、交通公共機関の発達しているエリアの話になるかと思いますが、そういった車が必ずしも必要のないエリアでも、若くて時間のある20歳前後の時期に免許をとっておくのは普通の考え方だと思います
免許証が一枚あれば、身分証明にもなりますし
    • good
    • 0

所詮結果論の後出しじゃんけんにすぎません。


競馬でもレース終わった後で馬券は売ってくれません。
レース終わった後で正規の窓口で馬券買った経験があるなら、あり、の質問かもしれません。
    • good
    • 0

通学、通勤でも、遊びでも使うので、20歳頃、免許取り、ずーっと乗っています。



地域にもよると思いますが、うちの地域は免許取って、みんな乗っています。

結婚のため、子供の送り迎えのためっていうのはうちの地域はないですね。
    • good
    • 0

25年もペーパドライバなら運転しない方がいい、多分一生運転する事ないでしょ。

必要ないのだから
    • good
    • 0

うちの長男の嫁は免許は持ってますが一度も運転したことなし、いわゆるペーパードライバーです。

32歳になりますが子供ができないので。こればかりは仕方がありませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!