dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクの免許って運転が下手でも取れますか?
彼氏に子供のお迎えとか行って欲しいから自動車免許取って欲しいって言われちゃいました。
でも運転苦手過ぎて出来る気がしないのです。

A 回答 (9件)

彼氏に子どもの送り迎えして欲しいって、今 彼に子どもがいて、シングルファーザー お付き合いしているあなたにお迎えに行って欲しいということ?


であれば、簡単に引き受けない方がいいですよ。
仮に、免許がとれたとしても、慣れない運転で、事故ったらどうする?
責任とれないですよ。

未婚で、これから結婚しようかということ? 
運転免許があった方がいいかどうかは住むところによる。
そこそこ街に住んでいたら、なくてもすみます。
保育園の送り迎えを車でするって、かなりの地方くらいよ。
駐停車しないでとされているところで、無理やりしているママさんもいるけどあぶないからね。
おおかたは、徒歩か自転車で送り迎え。
買い物だって、自転車でいけるなら自転車でいきます。
小回りがきく、駐車場にも困らないし。

車 必須の土地に住んでいるなら、とっくに運転免許とって、自分の車もって運転しているでしょう。
今まで、車 なくてもいいのでしょ?
男に言われたから が、理由なら必要ないと思いますけどね。
車の免許とるのに、すくなくとも30万かかるし、数ヶ月教習所にかよって、運転と座学の勉強も必要ですよ。
車も高いし、自動車税に車検と結構お金かかりますよ。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
おおかたは徒歩や自転車で送り迎えと聞いて安心しました。。。

お礼日時:2023/02/11 17:32

>ダンプカーとか事故りそう



事故ってもダンプなら怪我するのは相手だけですわ。
大切な事は貴女と彼氏のお子さんの命。
だからこそ、乗用車には決して負ける事のない頑丈な
車を選ぶべきなんですわ。
あと、彼氏のお子さんの送迎だけが目的なら、免許
不要の電動アシスト自転車も選択肢のひとつですわ。
これなら、15万円も出せば素敵なバイシクルライフ
を過ごす事が出来ますわ。
ホントですわ!!
「バイクの免許って運転が下手でも取れますか」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これが一番いいかもしれませんね。

お礼日時:2023/02/11 17:28

送迎バスのある所は確かに送迎中の時間は有効に使えますしね。


⇒逆に時間に間に合わせるため、バタバタするかもですけど。

電動自転車は結局天候の悪い日はどうするかって課題ありかな?
何か対策があるなら良い日だけにしてみるのも。
あとはご自身の体力と道路状況次第ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ送迎バスがあるところがいいですね。

お礼日時:2023/02/11 16:26

よほどのバイクの免許を取るの?車の免許を取るの?


まあ、どっちしろ取れると思いますけどね。
遊園地のゴーカートとは別物です。
教習所でちゃんと1から教えてくれるので。
バイクなら自転車乗れれば取れます。
原付なら筆記試験だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車なら乗れるので原付なら乗れる気がします。
お金が貯まったら取りたいですね〜

お礼日時:2023/02/11 16:26

大丈夫ですわ。


けど、各過程で補習が必須となる為、免許取得までに
かかる費用は100万円くらいだと、覚悟が必要ですわ。
でも、免許取得は彼氏の要望なので、多分、98万円は
出してくれると思いますわ。
あと、最初から新車を買ってはいけませんわ。
貴女にふさわしいのは中古の2tダンプカーですわ。
それだと彼氏の子供さんを死なせる事はありませんわ。

人生は、何事も勇気とやる気と根性が必要ですわ。
ホントですわ!!
「バイクの免許って運転が下手でも取れますか」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや草ダンプカーとか事故りそう……

お礼日時:2023/02/11 16:20

取れるかもしれませんが他人を殺したり自分や我が子が死んだりするのは嫌じゃないですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

んー、幼稚園バスがあるところとかの方がいいですよね。

お礼日時:2023/02/11 16:17

下手ですと教習所卒業できませんよ?


それに仮に免許取得出来てバイクで送迎とかでも、子供を乗せて不安がらせたりしたら急な動きに対して体制が崩れ、転倒する可能性も。
怪我の度合いは自転車で単独転倒よりも酷い可能性大。
速度も出さないと後続車に煽られる可能性あり。

その為甥っ子は母親のバイクの後ろで育ったような物なため、怖くて高校生になっても興味を持たなかったとか。
ちなみにその母親は荒っぽいけど運転は悪くはない。

まだ普通自動車免許取得し軽自動車でってのが良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか……
電動自転車の方がいいですか?

お礼日時:2023/02/11 16:14

バイク?


自動車?

運転が苦手ってしたことがあるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去にゴーカートの運転をやったことがあるのですが、全く操作出来ず壁に激突してしまったのです。
それがトラウマで……涙

お礼日時:2023/02/11 16:02

教習所で、練習するしかありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみないと分からないですよね……

お礼日時:2023/02/11 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!