dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肌の角質が厚く、常に顔の皮膚が薄く剥けてしまう肌なので、
皮膚が剥けた部分にファンデーションが入り込んでしまい、
ファンデーションをつけると悲惨です。

角質が厚いため毛穴に汚れが詰まって毛穴が黒く目立つので恥ずかしいです。
角質が厚い部分(鼻の周りと口の周り・アゴ・頬)はすぐに乾燥してしまうので、
たくさん保湿しなければならず、顔がテカってしまいます。
特に鼻の部分のテカりが酷いです。

顔がテカらず、ファンデーションがくずれず、毛穴が黒い・部分的に赤い皮膚を隠したいのですが、
このような肌をしている私でも大丈夫な化粧方法はありますか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

#1です。

スキンケアの補足ありがとうございます。
スキンケアはNOVのものを使っているとのこと、NOVは結構評判がいいと聞くのですが、それでも皮膚が厚い部分と薄くて剥れてしまう部分があって、保湿及びお化粧がうまくいかない、ということですよね。

それでしたら、手作りの化粧水や美容液というのはいかがでしょうか。材料や器具を揃えるのはちょっと大変ですけど、今は手作り化粧品用のネットショップもありますし、ハンズやロフトでもキットが手に入ります。色々試作してみてパッチテストをして自分好みのものが作ってみるのも一つの手だと思います。

私も以前アダルトにきびでかなり悩み、皮膚科を転々としたのですが結局いい薬に出会うことなく、その上もらった薬で薬疹を起こしてしまい顔の皮がボロボロになったことがります。その時、これはもう自分で自分に合う化粧水を作ってしまおう!と一念発起して取り掛かりました。にきびにはビタミンCがいいので、ビタミンCの粉末とヒアルロン酸とグリセリン、水を入れた化粧水と、アロエエキスとヒアルロン酸、水とグリセリンを使った美容液を作り、愛用しています。ヒアルロン酸を入れることで肌に潤いを与え、朝起きるとプルプルの肌になっています。軽いアトピーだったので質問者さまに似て薄い皮が剥れたりする時もあったのですが、それもだんだんおさまってきました。

「手作り化粧水」「手作り化粧品」などと検索するとたくさんレシピや材料のサイトが出てきますので、一度お試しキットなどを買って作ってみてはいかがですか?潤いはヒアルロン酸で調整できますので、市販のものより自分に合ったものを作ることができますよ。ただ、手作りは防腐剤などが入っていないので少量しか作れないのと、保存が長く出来ないので冷蔵庫などで保存しなければいけないというめんどくささもあります。それでも手作りから離れられないのは、それくらい私にはぴったりだったからです。それと化粧水や美容液をつける前に肌を殺菌してキレイな状態にしています。オードムーゲという殺菌作用のある化粧水なんですが、それをコットンでつけてから化粧水、美容液、乳液(乳液は市販です。まだ手作りできなくて・・・)をつけて終了です。

あとお化粧ですが、保湿がうまくいけばお化粧のノリも少しずつ違ってくると思います。でもやはり鼻は皮脂がたくさん出るところですよね。私もそうです。私の場合は日焼け止めを塗ってオイルフリーの色つきの化粧下地を塗ったら、軽くパウダー(てかり防止用)で仕上げて終わりです。オイルフリーですのでつけた感じはサラサラですし、その上に軽くパウダーをはたくことで更にサラサラ感が増します。今は毛穴を隠してくれるパウダーもたくさん出ていますので、ファンデーションを塗るよりも逆にパウダーで簡単に済ませる方が崩れにくいかもしれません。それでも鼻がテカってしまう場合は、軽く油取り紙で押さえてパウダーでお化粧直し、というのはどうでしょうか?

とりあえず、私のスキンケアとお化粧方法を書いてみました。少しでも改善されることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私の場合、色付きの化粧下地を塗ると悲惨です。ザラザラな皮膚に塗るので汚く見えてしまいます。リキッドファンデーションも使えません。
昔、オードムーゲを使ったことがあるのですが、悪化しました。
化粧水は今のところNOVのが私にはあっています。それ以外の化粧水はヒリヒリすることがあります。ベタベタする塗り薬をぬらないとNOVの化粧水をたくさん使ってもすぐに乾燥してしまいますが…。

いろいろ試してみようと思います。有難うございました。

お礼日時:2005/04/26 23:45

私は元美容部員です。



角質が厚いというのは誰に言われたのでしょうか?
もし角質が厚いのなら、角質除去の化粧水、美容液をまず使われることをおすすめします。
角質がたまっていては、化粧水も肌に浸透していきませんし、汚れがたまってしまう原因にもなります。
だから、ファンデーションのノリが悪くなってしまったり、悪循環ですよね。
なので、まずは角質を除去されるお手入れをされることが先決だと思います。

鼻、口、顎、頬の部分は基本的に誰もが乾燥する場所なんですよ。これは角質だけのせいではないと思います。よく動く部分ですし、自分で水分、油分をあまり作り出してくれない部分なので余計に乾燥してしまうのかもしれませんね。
角質が原因ならば保湿をしても乾燥してしまうのは仕方がないこと、なので、保湿の前に水分(化粧水)をたっぷり肌に含ませてあげましょう。

部分的なものを隠すには、部分用のファンデーションを使われるのがやはり最適ではないでしょうか。
でも、テカッてしまったりすると書いてあったので、あまりつけすぎず、うっすらつけてあげる程度で大丈夫だと思います。

角質を除去することができれば、今悩んでおられる肌の悩みは解消されていくと思いますよ。
少しでもお力になれたらいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

すみません、書き忘れたことがありました。
角質が厚い部分の中に、皮膚が薄い部分が入り混じっていますので角質除去系のものは使っていません。
以前は角質除去の化粧水などを使っていましたが効果はありませんでした。

>角質が厚いというのは誰に言われたのでしょうか?
自己判断です。
皮膚科へ通っているのですが皮膚科の先生に言われたわけではありません。
角質が厚いと思われる部分は少し硬いです。

現在は皮膚科から貰った塗り薬(少しベタベタする)を使っているのですが、塗り薬を使う以前は
保湿力が高い化粧水(DHCのマイルドローション)を塗っても角質が厚い部分は数十分で乾いてしまうほどでした。

ファンデーションは「乾きにくい・くずれにくい」がキャッチフレーズのものを使っています。
たくさん保湿する上に脂が出やすい鼻は1時間後はテカってしまいます。
部分用のファンデーション、試してみようと思います。

お礼日時:2005/04/25 21:11

まずはお化粧の前にスキンケアから見直してみる必要があると思います。

今はどのようなスキンケアをされているのでしょうか?もしよろしければ具体的にスキンケアについて補足をお願い致します。

この回答への補足

回答有難うございます。
洗顔する時はよく泡立てて(泡立てネットを使用してます)、力を入れずに優しく洗ってます。
洗顔後は皮膚科から出された少しベタつく塗り薬を塗り、
塗り薬の後に保湿力が高い化粧水を使用しています。
洗顔料も化粧水もメーカーはNOVのものを使用しています。
日焼けしないように気をつけています。

補足日時:2005/04/25 21:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!