dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京は遊ぶ場所がたくさんあるといいますが、具体的にはどんな場所でみんな遊んでるんですか?

A 回答 (4件)

遊ぶ、と言っても年齢や趣味趣向によって異なります。


たとえばアウトドア派なら東京で遊ぶところは、高尾山か青梅以西の山しかないです。

音楽が好きなら、CDショップもまだありますし、中古レコード店もたくさんあり、ジャンルによって専門店がたくさんあります。また中古レコードはDJなどが好んで探していて、外国から東京のショップに探しに来る人もいるぐらいです。


東京は音楽を楽しむクラブも多く世界的に有名なDJもたくさん輩出していますので、音楽を楽しむ場所として、世界で有数な場所です。

映画が好きなら、いわゆるロードショー館以外にも単館映画がたくさんあり、マイナーな国で作られた映画や芸術的な作品も多く上映されています。ほかにも演劇は大劇場から小劇場までたくさんあり、文化的な側面での遊びは日本有数、たぶん世界的にも大きな集積を見せる場所です。

ファッションに関しては、原宿・渋谷などの若者向けの有名な場所があり、関東の高校生以上はよく遊びにきます。特に女子はプリクラを撮り、買い物をし、スイーツなどを食べる、というような遊びができますし、韓流なら新大久保、おしゃれなカフェなどなら代官山、大人のブランドなら銀座など山手線内の街でそれぞれ区分けされています。
古着なんかもショップがたくさんあり、ジャンル分けされているので、買いに来る人がたくさんいます。

スポーツ観戦をしたいなら、東京ドームなどたくさんのスタジアムがあり、他のスポーツもイベントがたくさんあります。
 またフットサル場などはたくさんあり、スポーツを楽しむ人も多いです。

秋葉原は電気やパソコンなどの趣味やアニメ・コスプレなどの店舗がたくさんありメイド喫茶なども充実しています。


で、ほかにもいろいろあるのですが、上記を見てわかるように、東京での遊び、というのは「消費すること」が主眼になっています。

河や海で釣りをする、などの具体的な消費(お金を使う事)が少ない自然の中のものとは違って、必ずお金を落とします。そのお金の使い道が「たくさんある」のが東京です。
    • good
    • 0

上野駅前の立ちんぼ



渋谷道玄坂のピンク街
    • good
    • 0

放課後ディズニーとか。

    • good
    • 0

小さい子供たちは、都内にいっぱいある公園の遊具や砂場で遊んでいます。

 最近は、犬や猫が糞尿をする砂場は不潔で危険と言うことで、砂場はどんどんなくなっているようですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!