
角丸画像の背景色を透明にしたいです。figureタグに角丸のjpg画像を入れて表示したところ角丸の四隅の余白部分が白くなり透明になりません。
img要素にbackgroun-color:transparentを書いたのですが反映されませんでした。pngではなくjpgを使いたく、 また mix-blend-mode: multiply;を書けば透明化されますが、なぜtransparetでは透明にならないのか教えて頂きたいです。img要素ではなく親要素に書いても反映されませんでした。検証ツールにはbackgroun-color:transparentが記載されています。キャッシュクリアも行いシークレットウィンドウでも反映されませんでした。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは
「角丸画像」とおっしゃっているものは、画像そのものが角丸になっている(はず)という意味でしょうか?
もしそうなら、余白部分が透明になっておらず白色になっている画像なのだろうと推測します。
元の画像が透明でないものを、CSS等で透明化しようとしても、少々無理があります。
(全体を透明や半透明にするのなら可能ですが・・)
とは言え、対処法はいくつか考えられます。
1)画像の白色部分を透明化する。
最も普通の方法と思いますが、事前に画像を加工しておく必要があります。
また、jpg画像では透明化ができないので、透明化の概念があるpng、gifなどを用いる必要があります。
>pngではなくjpgを使いたく
jpgに拘るのであれば、別の方法として、画像要素の範囲を限定する方法が考えられます。
正確には「透明化」ではありませんが、結果として同じような見え方になります。
こちらであれば、CSSで対応可能です。
2)要素を角丸にする
いわゆる普通の角丸であれば、
border-radius
を画像の角丸に合わせて設定しておけば、画像要素の範囲自体が角丸になるので、その外側は表示されなくなり、透明化したのと同様の結果になります。
(包含要素に設定して同様の効果を得ることも可能です)
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/bo …
3)画像要素を切り抜いて表示する
上記とほぼ同じですが、clip-path を利用する方法です。
自由なpathを用いることもできますので、角丸に限らず自由な形(星形とか、ハート形とか)に切り抜くことも可能です。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/cl …
ご回答ありがとうございます。
border-radiusでやってみた時に、画面縮小すると白背景が残っていたのでその他の方法を調べていたのですが、overflow:hidden;で出来ました。 pathのことも教えて頂き今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) ペイントで切り抜いた画像の背景を透明に 2 2022/09/15 10:20
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで切り抜いた画像を透明にするには 3 2022/09/15 11:50
- Photoshop(フォトショップ) 【至急】 ウェブサイトやアプリとかでよく見かける、添付画像のように背景にあるものをぼかしつつ透過する 2 2023/07/17 10:57
- HTML・CSS CSSでサイトの背景に画像を組み込みたいのですが反映されません 2 2022/11/22 16:21
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorで白い部分のみを透過させたいです。 2 2022/10/10 22:27
- フリーソフト GIMPの使い方 1 2022/07/11 13:52
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorから印刷すると画像が白くなっててきれいに印刷出来ず、透明背景効果にしてみて確認 1 2022/06/14 17:26
- HTML・CSS svgクリップパスの応用コーディング方法 2 2022/04/09 09:07
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 透明のシリコンのスマホケースは、使っていて黄色くなってきたら漂白できますか。 2 2023/08/15 14:12
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで文字の背景に自動で入れた長方形の左側の角だけ丸く(右側だけ直角に)する方法 4 2023/04/21 11:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DTDや文字コードの解釈が間違っ...
-
含む含まないという概念自体の...
-
smallにtext-allignが効かない
-
INPUT TYPE ・・・
-
HTMLでTextareaを横に2つ並べ...
-
divについて。
-
質問1.
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
textareaの幅を画面と合わせたい
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
ある要素の中身を全部グレーア...
-
Pythonについて教えてもらいた...
-
aの中にspan
-
下線と文字の間を調整するには...
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
【CSS】☆を子に持つ親の指定
-
<H>タグの見出しと<P>タグの本...
-
CSSで改行後の行間調整
-
ASP.netの<center>について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含む含まないという概念自体の...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
input type="hidden"で取得した...
-
CSSで改行後の行間調整
-
質問1.
-
smallにtext-allignが効かない
-
テキストボックスの中にリンク...
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
aの中にspan
-
textareaの幅を画面と合わせたい
-
HTML の繰返し法???
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
下線と文字の間を調整するには...
-
figcaption要素の中にul要素
-
メールアドレス(グループ)の...
-
emとstrongの反対
-
ある要素の中身を全部グレーア...
おすすめ情報