「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

某有名なお寺では苔の生えた棒で鐘をつくのに1回50円取るそうです。
私が子供の頃はそんな発想ありませんでした。

今時のお寺って、鐘をつくのにお金がかかるのですか?

A 回答 (5件)

そういう時代になったのですね。

除夜の鐘で一部寺院が有料化しているというのは知っていますが、それがもっと増えてきたということでしょうか。
檀家がへり、お布施の額もへり、一方で鐘の音に対する苦情とか、メンテナンスにお金がかかるとか、色々な理由があるのでしょう。
これも時代の流れと受け入れるしかないと個人的には思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/06/30 16:52

お寺も色々です。

地方ならお金をとらないお寺もあると思います。でも、観光地の由緒あるお寺なら入るだけでも入場料徴収の所もありますよ。鐘をつかせないお寺もあります。50円でつかせて頂くと考えられませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/06/30 16:51

おみくじより安いですね。

いいんじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/06/30 16:51

そういうところもありますね。

昔と違ってお寺というのはある種の事業施設ともなりました。京都のお寺なんて有名どころはみんな観光寺院みたいなものでしょ? お寺の裏の職員用駐車場にはたいていベンツが停まっています。鐘撞きも拝観料と同じと思えば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/06/30 16:51

一般的な町のお寺は知りませんが、京都奈良あたりの有名なお寺で鐘を撞けるところはまずありません。

撞木をロープで固定しているところが多いですね。ただし、大晦日の除夜の鐘は縁起物(お守り等)も付いて有料で撞けるところもあります。

 本来の作法として、まず鐘を撞いて自身の来寺を仏様に伝え、その後御本尊にお参りするというのも聞いたことがあります。

 有名なお寺でも鐘が撞けるお寺では鐘楼内にお賽銭箱があり、金額が書かれているところもあれば、何も書かれていないところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2023/06/30 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報