dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳です
小6の時に好きになった同級生の男子を忘れられずにいます。
知人の話だと相手も私が他の人と付き合っていると知った19歳まで私のことを好きでいてくれたそうです。
他の人と付き合った理由は、小学生の時の話だから会わなくなってしまった私の事を忘れてしまっているだろうとか、相手は私立の中高一貫高で自分とは学力面でも不釣り合いだろうと私が勝手に思って諦めようとしたからです
けど、やっぱり忘れられず連絡だけでも取りたいと思ってSNSでアカウントを見つけたけど、ストーカーと思われるかもと中々踏み出せずにいます
フォローからでも何かしてみてもいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

コメント失礼いたします。



本質からお話しますと、
質問者さまの内心の根本原因は、
やらなかったことの後悔です。

後悔も強い想いですので、
脳は通常取捨選択しているのですがフォーカスして、
必要だ!重要なことなのだ!ということで
様々な事を情報として持ってくるのです。

このことを知ったからといって
このことを回避することは難しいですね。

考えれば考えるほど深みにハマっていくことになります。
過去を変えることはできないということです。
答えがないということです。

対応
・SNSのそれら後悔に関するフォローなどを解除する
・今日、明日への糧にする

理由を以下で説明します。

■1つ目の内容です。^_^
気になる問題点があります。
SNSの環境に中立でフラットなんて言葉はあてはまりません。
あなたがフォローやいいね、閲覧データを元に情報を提供してくるのです。
そのひとつひとつの情報の間に広告なども含まれてきます。

残念ながらSNSによって後悔に関する情報があなたに集中的に送り込まれてくるので、あなたの後悔を助長する役割を担っているようですね。

そして
投資の思考は参考になります。
投資ではその機会を逃すと大きな利益を逃したり、
反対に大損したりします。
しかし成功を手にする人は前者です。
成功者は機会を察知することに努め、
リスクを最小に抑え資金を先に投じるわけです。

そのため投資家は過去を後悔で満たすわけにはいきません。
失敗として認め、次の行動に活かすしかないのです。
それを活かせたときに失敗が成功の理由になるのです。

投資家を例としても上げましたが、
結局はすべて、いつ、誰においても共通です。

■これは2つ目の内容です。^_^
未来の糧にするには、小さくやってみることです。

行動が新たな不安や問題を生むのですが
それに向き合っていくのが健康的な人生の歩み方です。
小さくやってみることで、それらの問題は比較的簡単な問題ばかりです。

毎日を未来に向かって地道にコツコツ積み上げていくことが大切なポイントです。
人生の目的や目標が明確であれば在るほど、今日の行動が人生を彩りを鮮やかにします。
要するに未来に向けた今の判断、行動の連続が過去になり未来を作るのですから当然ですね。

反対に現状維持の思考が強い場合、総じて過去にすがったり、過去が最も大切かのような振る舞いをしてしまいます。

後ろを向きながら前へ進むことが現実には難しいことと同じなのです。
例:車の脇見運転、スマホのながら歩き
    • good
    • 0

ぜんぜんフォローから初めて少しづつでも近づけるきっかけ作った方がいいかと思います。

長年ここまで好きな気持ちあるのだから…ただ、最悪なケースも想定し(既に結婚してる…)覚悟必要かもです。でも、モヤモヤをずっと残していくよりか出来るだけいけるところまで行った方がいいかと。
    • good
    • 1

それは辛いですね……疎遠になってるでしょうし、そんな状況だともっと辛いですよね。


SNSフォローくらいならしても大丈夫だと思いますよ!
私も同じ小学校だった人からフォローされたこと普通にありますし、人それぞれですが嫌ではありませんでした!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!