
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
三毛は英語ではCalico(3色)
サビは英語ではTortoise Shell(黒とべっ甲色の2色)
なので、頭のところ(口元)に白が混じっているので、意見が分かれたのでしょうが、私が見たところでは、ただのキジ(縞模様)じゃないかと思います。英語でいうところのTabby。だって耳と耳の間にちゃんと縞模様がありますし。Calicoの仔の顔に縦縞はありません。
Brown Tabby Cats image で検索してみてください。似たような仔がたくさん出てきますよ。白も入ってる仔もいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫→闘病、飼い主も闘病(余命不...
-
猫の鎮静剤について うちの猫は...
-
子猫の肉球が皮がむけてます
-
猫がタマネギの皮を食べました
-
床をなめたりごみを食べたりする猫
-
昨日、猫が出産したんですけど…
-
【猫】出産後まったく食事をし...
-
猫の飼い方 毛玉が吐けない
-
猫に、焼いたししゃもを丸ごと...
-
猫が目を痒がっていて、目の上...
-
猫ちゃんを大事に飼い始めて2ヶ...
-
猫ににら
-
猫の食事
-
獣医さんの態度としてどう思い...
-
ご飯
-
猫のしこりについて
-
ペット(猫)をヨーロッパから...
-
猫の中耳炎、極度の食欲不振に...
-
教えてください。 16才の♂猫で...
-
猫が太らなくて困ってます。 う...
おすすめ情報
いえ、この写真ではわかり辛いようですが
茶トラ(レッドタビー)も混ざってるので三毛なのかサビなのかを悩んでました
結局、オデコのM模様と顎や頬に白毛があるのはトラ猫の証でしたので
サビ猫ではないと確定し
顔以外には白毛がないので
二毛ということになり
茶トラとキジトラが混ざったトラ猫は
麦わら猫という事がわかりました
この子は麦わらの二毛猫です
当初の質問はキジ三毛とキジサビの
違いが判らず色々と調べてゆくうちに
キジ三毛はお腹が白く身体に縞模様のある猫
キジサビはキジと茶トラの縞が斑にあるが
オデコにはM模様がない猫
と、解決しました
ありがとうございました