
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本同じなのですが、メーカーによって赤虫に不足した栄養素(ビタミンなど)を添加したものが「乾燥赤虫」にはあります。
(冷凍はないはず)赤虫の成分は、動物性タンパク質を中心に、粗脂肪、粗繊維(不溶性食物繊維)、粗灰分(ミネラル)、水分などです。

No.1
- 回答日時:
むかし、ベタのブリーダーをしていたものです。
成魚には冷凍赤虫を与えてましたね。乾燥はあまり食べませんでした。孵化したころブラインシュリンプというミジンコのような生餌を与えていると成魚になってからも生餌以外食べないようです。本当は生きた赤虫がいいんでしょうけど簡単には手に入りにくくて。早い段階で「ひかりベタ」なんかの人工餌に切り替えると飼育も楽かもしれません。あまり栄養価については考えていませんでした。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近ベタのおびれがギザギザに...
-
観パラDによる治療方法(松かさ...
-
ベタのヒレがおかしいです。
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
まりもと一緒に飼える魚は?
-
ベタから白い糸
-
ベタが突然死(泣)
-
!!大至急!!熱帯魚 ベタの尾...
-
ベタの色が…
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
ベタが突然衰弱してしまいました
-
ベタの水槽に黒い粉が発生、増...
-
最近ベタを買い始めたのですが...
-
ベタについて詳しい方に質問で...
-
ベタの身体に、黒い汚れのよう...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベタから白い糸
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
ベタのヒレがおかしいです。
-
最近ベタのおびれがギザギザに...
-
オトシンクルスの死因が知りた...
-
我が家のベタは痩せ過ぎでしょ...
-
今、ベタのオスを飼っていて、...
-
ベタが突然衰弱してしまいました
-
観賞魚・ベタが水槽から飛び跳...
-
ベタの水槽に黒い粉が発生、増...
-
ベタの尾びれに膨らみが…病気で...
-
ベタが水換え後元気がない
-
ベタ
-
ベタについて詳しい方に質問で...
-
ベタの身体に、黒い汚れのよう...
-
ベタのメスが水槽から飛び出し...
-
まりもと一緒に飼える魚は?
-
ベタのフンが溶けてる?
おすすめ情報