dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベタについて詳しい方に質問です!
ベタの餌として、乾燥赤虫か冷凍赤虫かで迷っています。
いったいどちらの方が、タンパク質が多いですか?
また、どちらの方が脂肪が多いですか?
詳しい方、ご教授お願いします。

A 回答 (2件)

基本同じなのですが、メーカーによって赤虫に不足した栄養素(ビタミンなど)を添加したものが「乾燥赤虫」にはあります。

(冷凍はないはず)

赤虫の成分は、動物性タンパク質を中心に、粗脂肪、粗繊維(不溶性食物繊維)、粗灰分(ミネラル)、水分などです。
    • good
    • 0

むかし、ベタのブリーダーをしていたものです。

成魚には冷凍赤虫を与えてましたね。乾燥はあまり食べませんでした。孵化したころブラインシュリンプというミジンコのような生餌を与えていると成魚になってからも生餌以外食べないようです。本当は生きた赤虫がいいんでしょうけど簡単には手に入りにくくて。早い段階で「ひかりベタ」なんかの人工餌に切り替えると飼育も楽かもしれません。あまり栄養価については考えていませんでした。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!