
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
不良品を不良品と見抜く確率……a
(1/800)×0.98
良品を不良品と誤判する確率……b
(799/800)×(1-0.98)
不良品と判断する確率
a+b
不良品と判断した製品が本当に不良品である確率
aをa+bで割る。
答は49/848。約5.8%であって、「知人が言うには5%くらい」はほぼ正しいです。
ただし、ご質問文には不備があると思う。元の問題が出題ミスか、あるいは質問者さんが勝手に改悪したかだろう。
「ちなみにこの検査者は今までに1000回に980回の割合で正しく不良品を当てているという統計データがあります」ではなく、「この検査者は1000回に980回の割合で正しく不良品を当てるものとします」でなければ、答が求まらない。
No.10
- 回答日時:
問題文を見返しても、「これは不良品だと言って手に取った場合には98%の確率で本当に不良品だった」という記載はないです。
と
ちなみにこの検査者は今までに1000回に980回の割合で正しく不良品を当てているという統計データがあります。
は数学というか品質管理上は同じ意味です
文章を割ると
検査者は今までに1000回に980回の割合で(980/1000=98%)
(不良品だと選別したものが)正しく
これ以外の読み方は、前提条件がないと読み取れない
別の話をすると
検査者は今までに(無差別に)1000回に980回の割合で不良品を当てている
だと
正しくの部分が間違いになって、検査率でなく不良率が98%になるから意味が違う
No.9
- 回答日時:
>>イマイチよく分からないのですが、検査者がランダムに取った上で「これは不良品だ」とボソボソと言った場合と
そんな事関係ないでしょ?
「これは不良品だと言って手に取った」場合には98%の確率で本当に不良品だった、って書いて有るだろ?
検査者がフザケテルとか解っているとかは問題じゃ無い。
「これは不良品」と口にだしていった時には、98%の確率で本当に不良品だと書いて有るわけだ。
問題文を見返しても、「これは不良品だと言って手に取った場合には98%の確率で本当に不良品だった」という記載はないです。
素人考えなのですが、
「この検査者は今までに1000回に980回の割合で正しく不良品を当てているという統計データ」
の調査方法がどうだったのかに因って結果が変わってくるのではないですか?
ということは、その調査方法の詳細が分からない限り正確な答えは分からないのでは?
No.8
- 回答日時:
>>解き方が分かりましたら教えてください!
検査者がランダムに取ったと言うのなら、800個に1個の割合と1000回に980回の割合で正しく・・と言う2個が重要な事項で有って、統計処理をしないと解けません。
この問題はそうじゃ無くて、検査者は、「これは不良品だと言って手に取った」って事です。
その検査者は、そう言って手に取った場合に1000回に980回の割合で正しく当てたわけ。
「これは不良品だと言って手に取った」んだから98%の確率で当てたんです。
だから、答は98%。
800個に1個の割合って言うのは、この問題では考える必要が無い。
イマイチよく分からないのですが、検査者がランダムに取った上で「これは不良品だ」とボソボソと言った場合と、
例えば検査者がドッキリの仕掛け人で、真の不良品であることを事前に知った上で「これは不良品だ」と声を張って言った場合とでは違うのですか?
No.7
- 回答日時:
問題をちょっと改造して「800個にn個の割合で…」としてnかゼロや800のときどうなるかな?
①検査者が真の不良品を持っている場合と、
②検査者が間違えた不良品(良品)を持っている場合とで場合分けして考えるらしいですが…
たとえば、n=0の時、
①の場合は真の不良品はあり得ない(0%)
②の場合は100%
ということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計について詳しい方、この問題を教えて下さいm(_ _)mよろしくお願いします。 「ある製品を200 1 2022/06/16 21:05
- 妊活 海外の妊娠検査薬について。もう3週間も生理が遅れています。が、何度検査しても陰性です。 使っているの 1 2022/06/27 15:45
- 政治 自民党は台湾よりも国民の健康を守ってないですね? 5 2022/07/05 22:37
- 就職 販売職でスーツ販売希望です なにかアドバイスあればよろしくおねがい致します! 私はなぜ貴社を志望した 2 2022/09/25 17:13
- アルバイト・パート 前職が製造業(パート)で仕事が出来ないことから解雇に近いかたちで辞めさせられました。 またパートを探 4 2022/10/10 16:14
- 車検・修理・メンテナンス 分割式ドライブシャフトブーツの交換について 4 2023/07/25 17:39
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 やはり個人の感想では無いと確信してます。今の日本メーカーの初期不良率は異常です。 1 2022/11/07 19:16
- 統計学 【高校数学】確率の問題 3 2022/11/29 21:06
- その他(買い物・ショッピング) ニッセンの不良品について 1 2023/05/04 22:41
- その他(買い物・ショッピング) 筆記体の名前のネックレスを購入したのですが 着用するとひっくり返ってしまうので着払いでお店に返品しま 4 2023/03/10 01:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハウスメーカー2×4注文住宅3千...
-
便潜血検査で1日目が−、2日目が...
-
検査工程
-
シンガポール海外旅行で空港で...
-
漢委奴国王金印の真贋を検査す...
-
受診が必要な時
-
延食の読み方と意味は?
-
海外旅行で空港で検査はありますか
-
中3男子です。 最近トイレに1日...
-
学校での持ち物検査についての疑問
-
何故、金融庁検査は抜き打ちで...
-
第二種圧力容器の自主検査について
-
未検査米の販売方法について
-
製造現場で新型コロナウィルス...
-
検査における説明の同意署名に...
-
東海村・原子力機構の被爆・・。
-
聴力障害障害等級6級の更新時...
-
工場の検査機などで、X線を使い...
-
ガスタービン発電設備の定期事...
-
検食について 私は今グループホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外旅行で空港で検査はありますか
-
中3男子です。 最近トイレに1日...
-
工場の検査機などで、X線を使い...
-
シンガポール海外旅行で空港で...
-
受診が必要な時
-
昨日から熱とのどの痛みがあり...
-
医療事務がする検査について
-
延食の読み方と意味は?
-
第二種圧力容器の自主検査について
-
炭酸ガスボンベの法規制
-
モアレ検査ってやって無い学校...
-
鍾乳洞は崩れませんか?
-
ガスタービン発電設備の定期事...
-
熱が37.4度以上熱が有った...
-
スカートの中のパンツを盗撮さ...
-
なんで神奈川も人口過密なのに...
-
ボイラーの保安日誌について
-
韓国 コロナ菌感染者--急増 ◆日...
-
航空機内へのライター複数持ち...
-
新型コロナについて疑問なんで...
おすすめ情報