アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は26歳ですが、仕事やボランティア活動をやっても全く人と馴染めず、21歳のときに精神科のデイケアに行かなくなったのを最後に、人と関わらなくなってしまいました。人と考え方が違うので、何度トライしてみてもその場に馴染めずギブアップし、家に引きこもってしまいました。それからはひどい孤独感に苛まれました。もうわかってくれる人もいないし、喋りたいときに喋れる相手もいない。

でも、その直後にYouTubeに出会いました。YouTubeにはいろんな人がいてものすごく楽しそうな演出をしてくれる。当然喋らなくてもいいし、態度に心配することもなく、あたかもたくさんの友達に囲まれているような気分でした。本当に一日中、数知れない動画を見て過ごしました。

それから5年後のいま、事情があってYouTubeをやめなくならなくなりました。昨日からYouTubeを見ていないのですが、急に親友と絶縁した気持ちになり、すべてを失って数年前の強い孤独感が再び襲ってきました。

子供の頃は当然YouTubeがなくても毎日楽しかったし、学校の先生や友達などに囲まれて、人間らしい生活を送っていたなぁと思います。いつからこうなったのかはわかりませんが、部屋の片隅で四六時中YouTubeを見て幸せな気持ちになっていたのは、いま考えると異常な生活だったと思います。

あ、おかしいことだって自分で答えを言っちゃっていますね。不幸中の幸いにも両親がまだ元気で食べるもの、寝るところには全く困っていません。ですが、21歳までは強い孤独感を感じながらも、仕事やボランティアを転々として頑張っていましたし、精神科のデイケアもよく頑張って行ったと思います。

この5年間はYouTubeを味方に、すべてのことから逃げてきた気がします。主観はさておき、そもそも人間は24時間(両親と過ごすわずかな時間を除く)一人というのは、生物学的にもあり得ないことなのでしようか?なのにYouTubeというたった一つのコンテンツで満たされていたのは、本当に狭い世界だけで満足していたような気がします。

明日からも5年前と同じようにもがき続けると思います。でもYouTubeに出会ったからこそ、自分の好き嫌い、得意や不得意にも気づくことができましたし、決して無駄な時間ではなかったと思います。

では質問です。第三者から見て、365日を一人で過ごすのはおかしいことだと思いますか?

A 回答 (7件)

ご飯は一人で作っていますか?


お母さんとか誰かが用意してくれていますか?
もしお母さんがいたら他愛もない話をする事をおすすめします。そのうち近所とも話せるようになるかもしれません。
質問者さんは引きこもりってだけで生計を立てている人が別にいるような気がします。
親のいるうちに仕事を見つけておかないと親が死んだら生活できません。
    • good
    • 0

下の者です。


意見がましいこと。の誤変換がありました。
視力障害者です。ごめんなさい。
    • good
    • 0

親が居てくれ、親がそのために苦しんでおらず、アナタのその暮らしが確約されていて、アナタ自身もそれで構わないと言うのなら、いいのではないでしょうか。



ただ、この先親御さんになにかあり、一人で生きていかなければならなくなる時は必ずくるのだと思います。
その時いきなり世界観や生き様が変わることにアナタは耐えられますか?

私はアナタの人生にとやかく言う権利もなくアナタの人生を背負えるわけもなく、なので。意見が増しいことなど言いません。

ただ、あるかたのお話によると、人間は人と人との間で、持ちつ持たれつ、世話を焼いたり焼かれたり、助けたり助けられたり、役に立ったり役に立ってもらったりしてこその、初めて「人間」と呼べる存在だそうです。

人と関わらずに生きるのはただの「人」だそうです。

そんな人生あまりにもつまらなく寂しくないですか?
    • good
    • 0

全然おかしくない

    • good
    • 1

そういう人もいるよね、という程度。



365日一人で過ごすのはおかしいという人は、あなたを心配する人だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数多くのご意見をありがとうございました。

お礼日時:2023/07/06 05:46

15から39歳の引きこもり人数は54万人といわれています


40~64の世代も合わせて115万人いますから別におかしい事とは思いません
    • good
    • 0

別に良いんじゃないの?


迷惑になってなければね。

ごめんよ。マジで他人事なんだ。
世の中ってこの程度のもんだよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!