
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アクアリウムのソイルを使う際に出る粉は、一部の人にとっては気になるかもしれませんが、通常は取り除く必要はありません。
ソイルは水中に入れると少量の粉が浮遊することがありますが、それが時間とともに沈み着いていきます。また、底面フィルターは水中の不純物を取り除く役割を果たすため、ソイルの粉がフィルターに取り込まれる可能性もあります。しかし、底面フィルターによってソイルの粉がヘドロ状になることはほとんどありません。底面フィルターは通常、砂利やフィルターメディアなどの粗い物質を使用しており、細かいソイルの粉を適切にフィルタリングすることができます。
もし心配な場合は、ソイルを水に漬けてから使用することで、粉が浮遊せずに沈み着く時間を短くすることもできます。また、底面フィルターの設置方法やメンテナンス方法を正しく行うことも重要です。適切な水流やフィルターメディアの管理によって、ヘドロ状の堆積物を最小限に抑えることができます。
総じて、ソイルの粉が底面フィルターや水質に与える影響は通常は問題ありません。水槽内のバランスを保ちながら適切なメンテナンスを行うことで、健康で美しい水槽を維持することができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アピストの底面フィルターについて
-
ミズミミズ発生。このまま水換...
-
底面ろ過:エアーの量は?
-
カメの水が白く濁る
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
水槽の出張買い取りについて
-
ウーパールーパーの死因
-
アカヒレが動きません。
-
外掛け濾過フィルターが水を吸...
-
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
ポリプテルスの異常? 飼育して...
-
コンクリートブロックに使う砂...
-
スッポンモドキの調子が悪そう(...
-
グリーンFリキッド+塩浴につい...
-
外部フィルターのホース内のよごれ
-
再びの亜硝酸地獄、原因と対処...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカ水槽のフィルターは24時...
-
四角すいの稜線角度
-
ミズミミズ発生。このまま水換...
-
底面ろ過:エアーの量は?
-
底面式フィルターの使用、濾過...
-
生物濾過能力が高いと評判の底...
-
吹き上げ式について
-
四角錐 曲げ角度
-
フィルターに入れるリングろ材...
-
アクアリウムのことで相談です...
-
リングろ材の量は?
-
照明点灯時の底面フィルタース...
-
ニッソー SQ-03 上部フィルター...
-
イソガニの飼育について
-
アピストの底面フィルターについて
-
底面フィルターの下のスペース!
-
ポリプテルスセネガルスを飼っ...
-
ビーシュリンプが毎日死んでしまう
-
水槽部屋にお勧めの収納法
-
フィルターを設置したら水が蒸...
おすすめ情報