
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
会社の懇親会は参加しないといけないんでしょうか?
↑
参加時間中の給与が出るならともかく
そうでなければ参加する
法的義務はありません。
でも、まあ、参加した方が良いですね。
正直、微妙ですが、出世に関係して
来る場合があります。
一度参加して様子をみたらどうですか。
不参加が多いようなら、今後は
参加しない。
No.6
- 回答日時:
懇親会は社内における相互の立ち位置を互いに認識する場。
…勤務後は自由と確認してるなら断るのも可能。
…業務指示であってもきついなら考えなければならない。
…社内での不利を覚悟で欠席するのは自己責任。
…残業扱いで手当が出る場合もあるが、それでも欠席なら残業拒否で評価は下がる。
参加義務の可否は主催幹事に確認すればわかる事。
確認してから自分の都合と天秤に掛ければ良い。
…聞くだで不利になることはない。
確かめずに勝手に判断する事が自分の立場を不利にしかねない。
…社内事情を知らない無関係な第三者が無責任に判断できる事でもない。
以上、可能な範囲で参考程度に回答しましたが、
最終的には社内の事情と自分の都合に合わせて決めるしかないでしょう。
…懇親会は返事しないと幹事を非常に困らせる事になります。
回答ありがとうございます
参加義務の可否は、参加が不参加か聞かれているため義務ではないと感じます、、
しかし、残業となるのかは不明です、、
No.5
- 回答日時:
【懇親会があるので皆さん参加をお願いします】ってメールならともかく、【参加の可否】ってなら自由なのでは?
あとで不参加を理由に何かされたならその時に問題にすればいい。
No.4
- 回答日時:
まずは、先輩方の動向を聞くことです。
ほぼ全員出ると言うことなら、出るしか無いでしょうね。
出ない人も結構いるよ、と言うことなら欠席しましょう。
初めての懇親会なら、とりあえず出てみて様子を見ることも大切です。
No.3
- 回答日時:
>懇親会行くのが普通という流れではない会社もありますか?
懇親会行が多くても 参加しなくても大丈夫な会社もあります。
その部署の上司にもよります、付き合い悪いと印(レッテル)貼られます。
意外と外資系も出ないとダメなとこもあります、パーテー形式で取引先が来る時は重大な仕事扱いです。
会費がない集まりなら 乾杯(始まる)までいてスッと帰るのが得策でしょう。会社(部署)の流れを見て 今後の身の振り方の判断すればいいことです。
No.2
- 回答日時:
勤務時間中に社内で懇親会とも行かないでしょうし(顧客を始め外部からの訪問者は驚くでしょう?)、会社を閉めて外でと言うのも仕事相手にすれば「なぜ誰も出ない、いない?」と。
業務終了後しかないのでは?
これから皆一緒にチームとして(個人事業ではないので)関わっていくのに、懇親会自体に否定的な意見ということですか?
自身で起業されては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 京都あるweb説明会に参加したのですが、 参加者は自分一人だけ 選考に参加する意思があるか聞かれ参加 1 2023/03/16 20:19
- アルバイト・パート これて時間外の勤務で残業てことになる? 明日の仕事がマラソン関係の警備で5時間とかで終了だろうて話し 9 2023/01/28 17:39
- 会社・職場 社内での個人住所 5 2023/04/18 10:34
- SOHO・在宅ワーク・内職 周りの社員にバレることなく打ち合わせ(面談)に参加する方法を教えてください。 現在、毎日テレワークで 1 2022/04/19 09:21
- インターンシップ 今度書類選考、一次面接が免除となるインターシップに行くのですが、インターンシップが終わってから2時間 2 2023/03/15 18:51
- 飲み会・パーティー ホテルで開催される同窓会 3 2023/08/10 14:03
- 会社・職場 部署の懇親会に退職者を呼ぶことについて。5名のグループでマネージャーをやっています。新年度にあたり、 3 2022/04/03 14:41
- 学校・仕事トーク 職場の懇親会には行かないといけないのでしょうか?給料発生しないなら行きたくないです、、勤務終了後はプ 2 2023/06/28 09:41
- 就職 緊急、回答をお願い致します。 わたしは、週に1.2回報酬型インターンシップに参加しているのですが、辞 3 2022/05/16 10:46
- 健康保険 社会保険手続き完了とは 2 2023/06/28 17:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社判(丸印・角印)の取扱いに...
-
大人数の飲み会が苦手です。
-
会社の懇親会について。 参加す...
-
飲み会や懇親会
-
今修了証発行型の長期のセミナ...
-
楽しいお時間をお過ごしになら...
-
0909で始まる番号
-
サークルに入る際のLINEについて。
-
「会う時」と「会った時」の違...
-
おかゆ
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
人を選んで挨拶する人やこちら...
-
1ヶ月勤めた会社を退職、菓子...
-
忙しい時に1時間きっちり昼休憩...
-
コンビニ店員の「いらっしゃい...
-
腐ってる(かもしれない)お土...
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
課の飲み会の精算法
-
部長・医長・医員の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報