A 回答 (18件中11~18件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「飽きますよね」と自ら書いているのですから
「はい飽きます」以外の回答を受け付ける気などない確かな証拠
「なぜですか?」なんて滑稽ですよね
日本語になっていません
No.7
- 回答日時:
本当に好きな曲ならば飽きません。
良い曲には良い歌詞も沢山ありますよ。
そんな単純な事ではありません。
その曲に対する感情だったり、思い入れがあれば何度聴いても飽きません(*´꒳`*)
No.6
- 回答日時:
いや、飽きないっすwww
>なぜですか?
あんたが飽きっぽいからじゃね?
別に飽きっぽいことは悪くもなんともないけど。
飽きたら飽きたでいんじゃね?
何が問題?www
No.5
- 回答日時:
現在は数回聴けば飽きてしまう様な音楽を聴いているからだと思いますね。
自分が考えているほど「どんな音楽でも」と言えるほど様々な楽曲を実は聴いてきていないのかもしれませんね。私ならこれまで聴いてきた音楽とは違う新たな音楽を探す時期と考えるかもしれませんNo.3
- 回答日時:
貴方が物覚えがいいからでしょうか?
私は飽きたことがありません
クラッシックは何度聞いても飽きないし 演奏者で雰囲気も変わりますから
音楽のジャンルを変えてみると飽きないかもしれません
中島みゆきの糸という曲は多くの歌手が歌っていますから聞き比べるのもいいかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラ・ヴァルス
-
コード進行について どうなんで...
-
このヒカルさんの動画で冒頭か...
-
タンタターン タタタタタタター...
-
大人のピアノの発表会の曲
-
ピアノの発表会の曲を探してい...
-
学校で帰れソレントへを習った...
-
ちんすこうをマンゴーに刺した...
-
長調と短調について。その使い...
-
ピアノ曲の選曲についてです
-
40年前の小学6年生の時鼓笛隊で...
-
コード進行について
-
音楽用語の間奏とサビを英語で...
-
人を恋ゆる歌の歌詞1番だけで...
-
iTunesの「ライブラリから削除...
-
踏まれた猫の逆襲 平吉毅州作...
-
♪私は宿無しで~一文無しだけど...
-
ショパンのノクターンop9-2はど...
-
たん、たん、たぬきの金・・
-
「子どもの世界」の歌詞を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報