
グラボの縦置きについて教えてください。
・グラボ GeForce RTX™ 4090 GAMING X TRIO 24G https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-409 …
・ケース Thermaltake Divider 370 TG ARGB
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/mid …
ライザーケーブルはThermaltake純正のもの(https://www.amazon.co.jp/dp/B09XTT2RGP/?coliid=I …)を使おうと思います。
その他構成
cpu core i7 13700K
RAM G.Skill DDR5-6400 CL32-39-39 64GB(32GBx2枚)
M/B MSI MPG Z790 EDGE WIFI
電源 Corsair RM1000x Shift
ケースURLにあるように縦置きのサポートブランケットがありますがこちらを使った場合グラフィックボードの重さによって端子が傷んでしまうことはあるのでしょうか?
ライザーケーブルは動作の安定にリスクがあることはわかっていますがチャレンジしてみたいとおもっています。怖いのは物理的な破損です。
またケーストップに簡易水冷のラジエーター360㎜を設置した場合グラボの縦置き横置きでCPUの温度は変わってくるのでしょうか?(マザーボード横の排気可能120mm×2)
日本語がおかしなところがあったらすみません。
ほかにもアドバイス等あったらお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ヤバいなあ、サポート【ブランケット】かあ。
どんな毛布なんだろう。
・・・冗談はさておき本題(正しくは ブラケット ね)・・・
重さで壊れるようなものではないので大丈夫。
むしろ、従来のように立てたマザーボードに横から差し込んで、多さで歪む方が怖い。(最近はサポート用のロッドがあるみたいですね。自分は ”割りばし” で自作しますけど...)
ライザー ケーブル/カード(エクステンション ケーブル/カード)はノイズを拾うので動作が不安定になりがちです。
余程のことが無い限り延長した状態での使用は勧められません。
エアフローをちゃんと確保して組み上げれば温度対策は大丈夫。
逆にエアフローがいい加減なら、どんな温度対策を施しても熱がこもって足を引っ張ることになる。
ケーブルを綺麗にまとめましょう。
・・・余談(自作サポート ロッド/ステイ)・・・
■モノタロウ プラグクッションゴム
https://www.monotaro.com/p/0933/2845/
これの中心に割りばしを突っ込んで、割りばしを適切な長さに切って使う。
割りばしで短い場合は、ちょっと奮発して菜箸を使う。
No.1
- 回答日時:
1. ケースURLにあるように縦置きのサポートブランケットがありますがこちらを使った場合グラフィックボードの重さによって端子が傷んでしまうことはあるのでしょうか?
サポートブランケットを使用することで、グラフィックボードの重さが端子にかかるのを軽減することができます。ただし、グラフィックボードの重量によっては、それでも端子が傷んでしまう可能性があります。そのため、サポートブランケットを使用したとしても、グラフィックボードの取り扱いには注意が必要です。
2. ライザーケーブルは動作の安定にリスクがあることはわかっていますがチャレンジしてみたいとおもっています。怖いのは物理的な破損です。
ライザーケーブルは、グラフィックボードとマザーボードを接続するケーブルです。通常のケーブルよりも長いため、グラフィックボードを縦置きに設置する際に使用されます。しかし、ライザーケーブルは、通常のケーブルよりも動作の安定性にリスクがあります。そのため、ライザーケーブルを使用する場合は、動作の安定性を確認してから使用してください。
3. またケーストップに簡易水冷のラジエーター360㎜を設置した場合グラボの縦置き横置きでCPUの温度は変わってくるのでしょうか?(マザーボード横の排気可能120mm×2)
ケーストップに簡易水冷のラジエーター360㎜を設置した場合、グラフィックボードの縦置き横置きでCPUの温度は変わりません。ただし、ラジエーターがケーストップに設置されている場合は、グラフィックボードの縦置きの方がCPUの温度が低くなる可能性があります。これは、ラジエーターから排出される熱がグラフィックボードに伝わり、CPUの温度を下げることができるためです。
4. ほかにもアドバイス等あったらお願いします。
グラフィックボードを縦置きに設置する場合は、以下の点に注意してください。
* グラフィックボードの重量に注意してください。重すぎるグラフィックボードを縦置きに設置すると、端子が傷んでしまう可能性があります。
* ライザーケーブルを使用している場合は、動作の安定性を確認してください。ライザーケーブルは通常のケーブルよりも動作の安定性にリスクがあります。
* ラジエーターがケーストップに設置されている場合は、グラフィックボードの縦置きの方がCPUの温度が低くなる可能性があります。
これらの点に注意して、グラフィックボードを縦置きに設置してください。
回答ありがとうございます。
グラボの重量が重すぎるとは具体的にどのくらいでしょうか?
ホームページを確認するとおよそ2kgとのことですが重いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックアクセラレータと...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
PCケースの最大グラボ幅?につ...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
rtx3080をへなちょこモニターに...
-
DELL OPTIPLEX 745 のグラフィ...
-
PCI Express ×16を増やす方法は...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
NVIDIAとELSAについて
-
ビデオカードとりつけ
-
はじめまして、おはようござい...
-
【困っています】グラフィック...
-
グラボ二枚使ってくれない
-
M/B ASRock Z77 Pro4 に、GPU G...
-
rtx4090のRAM24gbフル活用する...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFFに付け...
-
GPUの選択で迷っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
画面に黒い点がブワアアと表示...
-
【困っています】グラフィック...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFFに付け...
-
先日、NvidiaのGforce gt710と...
-
NVDIAって、何ですか パソコン...
-
PCケースの最大グラボ幅?につ...
-
i7-8700に最適なグラボはなんで...
-
グラフィックボードのサイズに...
おすすめ情報
訂正ありがとうございます。
ブランケット→ブラケット