重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HTMLに関しては素人です。
HTMLで例えば下記のように表を記述する時

<table border='1' width='300'>
<tr>
<td>●●●●●
</td>
</tr>
</table>

●●●●●のところに英数半角の文字を
「aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa…」
こんな感じでこの倍くらい続けて書いて、ブラウザで表示すると
設定した幅が無視されて横に果てしなく続いてしまいます。
「英数半角」ではなく「ひらがな」で同じように書くと
きちんと設定した幅で折り返すように表示されます。どうしてなんでしょうか?
英数半角でもきちんと設定した幅で折り返すようにするにはどうすればよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

英単語や数値が分割されないように、という英語圏のブラウザ開発者の気遣いのようです。


英語では良い例が思い浮かびませんが、例えば数字で金額や数量を
111111
と表示するか
111
111
と表示されるのではまるで違う意味になってしまいます。
aaaaaaaaaaaa・・・に意味があるかどうかは判別できないので、一律自動改行はしないという仕様になったようです。

これを関係なく自動改行(折り返す)ようにするにはスタイルシートで指定できます(参考URL)が、一部のブラウザ(IE)でしか採用されていません。
改行させたい場合は適切に<br>を入れておいた方が確実です。

参考URL:http://www.htmq.com/style/word-wrap.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/26 20:01

連続した半角英数字は折り返しません


20字毎にスペースを入れるか
自分で改行するしかないみたいです。
おそらく英単語を途中で切れると意味が
わからなくなるからではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/26 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!