dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己受容ってありますけど、そんな出来ない自分とか許しても大丈夫なんですか?
努力しない自分との開き直りとか何が違うんですか?

A 回答 (3件)

あくまでも最善を尽くした上でという事じゃないんですかね


そうじゃなかったらただの甘ったれです
    • good
    • 0

許すというか諦めるのはアリだと思いますよ。

    • good
    • 0

成長、努力する必要はあります。



それは次の段階の話です。

正しい考え方が出来ずに努力すれば、それは嫌々やっていることになります。

そうなるとだんだんと努力する事が苦痛になりますし、成長速度も遅くなります。

そもそも、人間は得意不得意があるのが普通です。

不得意なことを努力しても効率悪いです。

得意なことをしっかりと伸ばす方が効率が良いです。

3年好きな事を本気で努力し続ければかなり高いレベルの事が出来るようになります。

不得意なことを努力しても普通に近づくだけです。

どちらの方が社会的に価値がありますかね。

出来ない部分は開き直っても良いと思います。

同じ努力するならね

出来ないことがあるのは普通のことです。

尖った人間を目指しましょう。

話がそれましたが、許して大丈夫ですし、許さない方が上記のように効率が悪いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!