dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫カフェはけっこうありますし、最近では小動物カフェもあります。

そういうところに行くお客さんは「癒される。」と言いますが、実物の動物を見たり触れたりして癒されるのは何故でしょうか。

モフモフふわふわしてるからでしょうか。

A 回答 (7件)

まあ、実際に、アニマルセラピーなんて療法もありますから


人にとって何かしら良い風に働くのは事実です

一言で言えば「可愛いは正義」じゃないですかね

まあ、私も自宅に帰ると、何時もコイツに癒されています
「動物に癒されるのは何故でしょうか」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かわいいかっこうをしている犬ですね。

お礼日時:2023/07/12 18:00

脳が人間とは違うからじゃないでしょうか


全然異質なものだから一緒にいて楽とか
動物によっては見た目がカワイイというのもありますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見た目そのものがかわいい動物はいます。

お礼日時:2023/07/12 18:01

動物の毛のアレルギーがあるからいくらかわいくても動物は苦手です。


「モフモフふわふわ」と聞いただけでくしゃみがでるのはどうすればよいのか。
耳鼻科でアレルギー薬もらってもあまり効きません。

花粉症の人は多いのに、動物大丈夫なのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

花粉症の人にとって動物は癒されませんね。

お礼日時:2023/07/12 13:33

動物は日本語を喋らないからです



キモい!とかハゲ!とかクセー!とか言わないでしょ
思っていても
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動物はしゃべらないです。

お礼日時:2023/07/12 13:32

文句言わないし、上から目線で接するからかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。

お礼日時:2023/07/12 13:11

人それぞれだと思いますが、可愛いものみたり


するとオキシトシンと言うホルモンが分泌されて
幸福感が湧くらしいです。

何を持って癒されると感じるのは、個人差があるので、理解出来ない人には理解出来ないとしか言えません。
癒されない、動物が好きじゃない人もいるわけですからね。

例えば、電車見るのが癒されるみたいな人もいるわけですから。

一般的なことの話はありますが、個人差があり
感じだものに理由、理屈はあまりありません。

突き詰めると個人差により、そう言う身体の構造になっているとしか言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動物が好きでない人は癒されないです。

お礼日時:2023/07/12 13:10

動物に触れ合うと癒されるのは化学的に証明されているようですね。


動物に触れ合うと、脳内にオキシトシンというホルモンが分泌され、幸せホルモンともいわれているそうです。
その幸せホルモンがストレスを軽減し、不安を和らげ、幸福感と高めてくれるそうです。
下記のリンクを参考にしてくださいませ☆
https://www.aeonlife-petsou.jp/column/pet-column …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オキシトシンの癒し効果はすごいです。

お礼日時:2023/07/12 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!