プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

在来線鉄道に関する質問です。
阪神電鉄の阪神本線において「8両対応ホーム」の駅と言うのは、どのくらいあるのでしょうか?
現時点で対応している駅を、列挙して下さると有難いです。

質問者からの補足コメント

  • あのぅ…、大阪梅田駅はまだ、対応工事が完了してないんですかねぇ…???

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/13 09:42
  • どう思う?

    左様で…。
    個人的には「京阪・阪神両電鉄間の相互直通」を夢見ており、それを実現するにはどのルートが良いのかを考えたりしてるもので…。
    天満橋駅からの新線で大阪梅田駅に達して阪神との直通をやれるようにするのが良いか、あるいは中之島線を延伸して西九条で阪神なんば線に入るのが良いか、どちらが実現性が高いと思いますか?


    因みに、京阪電鉄のほうは8両運転が展開されてるし…。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/13 10:47
  • >▪️大阪梅田駅の先には地下鉄や地下街などの構造物がある。

    ならば現行ホームの更に下の階に新ホームを作り、相互直通をやれるような配線にすれば良いのではないかと…。

    >▪️西九条駅は高架橋を走る大阪環状線の更に上の高い場所。九条駅から急勾配で駆け上がった場所にある。

    その場合は、阪神との直通を諦めるも、乗換が出来るように中之島線の終点を西九条に定めて京阪地下ホームを作るより他は無しか…。ゆくゆくは、地下連絡線を敷いて阪神尼崎へと出られるようにするのが良いか…。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/13 11:59

A 回答 (3件)

おはようございます。



8両編成停車可能な駅は、

▪️福島駅
▪️千船駅
▪️尼崎駅(10両編成対応)
▪️出屋敷駅
▪️尼崎センタープール前駅
▪️武庫川駅
▪️鳴尾・武庫川女子大前駅
▪️甲子園駅
▪️今津駅
▪️西宮駅(阪神山陽車は10両編成対応)
▪️魚崎駅
▪️神戸三宮駅
この回答への補足あり
    • good
    • 1

こんにちは、No.1です。



>天満橋駅からの新線で大阪梅田駅に達して阪神との直通をやれるようにするのが良いか、あるいは中之島線を延伸して西九条で阪神なんば線に入るのが良いか、どちらが実現性が高いと思いますか?

それ、どちらも不可能ですよ。

▪️大阪梅田駅の先には地下鉄や地下街などの構造物がある。
▪️西九条駅は高架橋を走る大阪環状線の更に上の高い場所。九条駅から急勾配で駆け上がった場所にある。

また、実際のところ、京阪は夢洲へのアクセスとして中之島線を九条駅に延伸する方向で動いています。
https://trafficnews.jp/post/126841
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e74a5ab4bed95 …
https://railproject.tabiris.com/nakanoshima.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20230706/2010 …

阪神電車と相互乗り入れするより、今後開発を進める夢洲アクセスするなり、ユニバーサルスタジオの裏に新駅を建設する(新桜島駅:仮称)した方が経営判断として妥当です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

こんにちは、No.1です。



>あのぅ…、大阪梅田駅はまだ、対応工事が完了してないんですかねぇ…???

阪神本線で8両組成に対応している駅は、

▪️近鉄線との直通運転に伴い、近鉄車両による快速急行が停車できるようにするため。
▪️高架化や地下化する際、後からホーム延伸するのは大変な難工事になってしまいます。工事したときの将来の輸送人員の増加や停車駅の変更等の可能性を踏まえて、先行工事として行っています。

こういう経緯からです。

大阪梅田駅は4番線は有効長が短く6両編成が入れない状態です。
また、

▪️ターミナル駅であり、阪神電車の持ち味である高頻度運転を実現するために複雑な配線になっています。複雑な配線のみならず地下駅なので延伸するスペースが無い。
▪️阪神なんば線開通で乗降人員自体は減っていて、長編成にする必要性が無い。

大阪梅田駅を8両組成対応にすることはありません。
阪神車自体、赤胴車は3両ユニット、青胴車は各停専用で長編成にする意味がありません。

そして、阪神電車の持ち味はキビキビとした高頻度運転ですが、各停専用の「ジェットカー」の加速だけでなく、信号と信号との距離(閉塞距離)を短くし、なるだけ列車を追い込めるように工夫しています。

閉塞距離の短さがキモの部分なのですが、列車の編成が長いと閉塞距離も長くなってしまいます。
阪神なんば線のように意味があっての長編成は良いのですが、無駄に長い長編成にしてしまうと、阪神電車の特長を殺してしまいます。

従って、大阪梅田駅のホームが8両組成に対応させるなど、そんな愚策はしないのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!