
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の場合、もしキャッシュデータが置かれるなら内蔵ストレージではなくメモリだと思いますよ。
そもそものキャッシュの利用目的は『2度目以降の参照を高速化する』ですから、データをストレージに置いたのでは高速化になりません。そこでキャッシュがメモリに置かれているとして、パソコンをシャットダウンすればキャッシュも強制的にクリアされる事になります。
>パソコンをシャットダウンすればキャッシュも強制的にクリアされる事になります。
凄腕のハッカー?エンジニア?でも復元することは出来ないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) ある外付けSSDのデータをパソコンを使ってもう1つの外付けSSDにコピーする場合はキャッシュを作成し 2 2023/07/15 22:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) exFATの外付けSSDからパソコンのNTFSの内蔵ストレージにコピーした場合はコピーしたデータのハ 2 2023/08/09 19:51
- Windows 10 Corsair SSDが遅い (2)WDに比べて 3 2023/04/25 11:21
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンの内蔵ストレージにデータを保存することのデメリットを教えて下さい! 私はパソコンの内蔵ストレ 9 2023/08/15 13:30
- その他(コンピューター・テクノロジー) exFATの外付けSSDのデータをWindowsのパソコンの内蔵ストレージ(NTFS)に書き込んだら 4 2023/08/07 15:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) WindowsのBitLockerで暗号化した外付けSSDを泥棒に盗まれた場合、その外付けSSDのデ 3 2023/08/16 16:24
- その他(コンピューター・テクノロジー) exFATの外付けSSDに入っているデータをWindowsのパソコンに移すことなく、もう一つのexF 3 2023/07/13 19:14
- Windows 10 Corsair SSDが遅い 4 2023/04/24 07:07
- Windows 10 Windows10パソコンからWindows10パソコンに外付けssdを使用して引っ越しってできます 6 2022/12/01 11:13
- ドライブ・ストレージ m.2 SSDとSATA SSDの容量とスピードとDRAMの関係について 4 2023/02/11 16:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
インテル(R) CoreTM Duo とCore...
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
Googleマップが逆さまになる
-
データキャッシュ、命令キャッ...
-
ARPをクリアする理由について
-
FDを変えても、内容が変わら...
-
iPhone版Googleフォトのオフラ...
-
Excel2013 URLクリックしても飛...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
Smartyを使用したWebサービスを...
-
CPUの「一次キャッシュ・二次キ...
-
コントロールパネルの中にJava ...
-
SIMカードには何が入っているの...
-
ページの期限切れって?
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
ARPをクリアする理由について
-
px.a8.netとは何ですか
-
SIMカードには何が入っているの...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
サムネイルと実際の画像が一致...
-
GoogleDriveを使用してwebペー...
-
更新ボタンを押さないと最新の...
-
PentiumⅢ Xeon
-
端末のブラウザにキャッシュを...
-
キャッシュについて
-
iPhone版Googleフォトのオフラ...
-
Googleマップが逆さまになる
-
VIDEOタグでキャッシュさせない...
-
Googleカレンダーの文字化け
おすすめ情報