No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何度もおじゃまします。
再度nag3です。ふと思ったのですが、ひょっとしてインターネット一時ファイルの事でしょうか?
もしそうであればたとえばIEをご使用であればプロバティーでファイルや履歴の削除が出来ますが。
これは以前に見たサイトの内容が保存されていまして更新されていない場合、ここから読み込みますしオフラインで以前見たサイトなどの表示にも使います。
ただし古くなると意味が無くなりますしディスク容量も結構消費しますのであまりため過ぎない方が良いと思います。
そもそもキャッシュとは隠されていて外から認識できないなどの意味なのですが、いったい何のキャッシュなのでしょうか?
nag3さん、こんにちは。わざわざありがとうございました。インターネットの履歴というのは削除ができるんですね。パソコンを扱ってまだ間もないので、何がなんだかよくわからなくって困っていました。とても参考になりました!!本当にありがとうございました~!!
No.3
- 回答日時:
InternetExplorerの「キャッシュのクリア」のことでしょうか?これは「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスククリーンアップ」→「Temporary Internet Files」を削除すれば良いです。
nag3さんがおっしゃっているキャッシュサーバーの要領でハードディスク内にWebページの画像などを保存しておき、次回そのページを開いた時にわざわざサーバーからダウンロードせずに、ハードディスクから読み込んで表示を速くするために履歴として保存されます。
ちなみにこのデータが保存されているのはCドライブのWindowsフォルダの中にTemporary Internet Filesというフォルダがありまして、その中に入っています。ここにデータが残っていればオフラインでページの表示が出来ます。
izumi180sxさん、ありがとうございました。キャッシュというのは、履歴のことだったんですかね??初めて聞く単語が多くて、アタフタしてばっかりです・・・。大変参考になりました。どうもありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
えっとこれはキャッシュサーバーのことなのでしょうか?
通常キャッシュサーバーでは誰かがアクセスしたサイトの内容が保存されていて別の誰かがアクセスするのにわざわざそのサイトへは行かずに保存してある内容を読みに行く事で読み込みを速くしますが、クリアって事はその内容を削除すると言う事だと思います。
それとも違う意味のキャッシュなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) googleスプレッドシートのキャッシュを自動で消したい 1 2023/01/30 12:05
- HTML・CSS Chrome のキャッシュについて 3 2022/05/26 07:50
- Amazon アマゾンの閲覧履歴が出ない 1 2022/10/19 07:54
- Amazon Amazonで衣類の商品だけがカートに入れられなくなりました。 『カートに入れる』をタップして反応し 2 2023/03/07 20:47
- その他(セキュリティ) steamに登録できない 3 2022/09/09 22:53
- Firefox(ファイヤーフォックス) google検索の画面だけ表示できない時がある 2 2022/12/14 19:05
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
- その他(パソコン・周辺機器) 動的ページがスムーズに表示されない 1 2022/10/23 18:02
- その他(セキュリティ) 一度、閲覧しただけで、数ヶ月も同じ広告が表示されるのは違法じゃないの? 2 2022/09/27 10:07
- その他(コンピューター・テクノロジー) ある外付けSSDのデータをパソコンを使ってもう1つの外付けSSDにコピーする場合は内蔵ストレージにキ 2 2023/07/14 07:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
ハードディスク。同じ会社で違...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
j2reの変更方法。cmdでjava -ve...
-
スマホの通信料は本体の戻るボ...
-
毎回毎回キャッシュを削除する...
-
iPadストレージのその他てなん...
-
1年以上前のサイトを見るにはど...
-
キャッシュを見たときもアクセ...
-
教えてgooは1ヶ月に一回消さな...
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
NBTSTATの-Rと-rと-RRの違いに...
-
ノートパソコンHDD換装で背中を...
-
携帯ブラウザの「戻る」ボタン...
-
キャッシュの保存場所について
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
CPUについて教えてください。
-
閉鎖されたWebサイトを見る方法...
-
Googleマップが逆さまになる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
ARPをクリアする理由について
-
px.a8.netとは何ですか
-
SIMカードには何が入っているの...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
サムネイルと実際の画像が一致...
-
GoogleDriveを使用してwebペー...
-
更新ボタンを押さないと最新の...
-
PentiumⅢ Xeon
-
キャッシュについて
-
端末のブラウザにキャッシュを...
-
Googleマップが逆さまになる
-
iPhone版Googleフォトのオフラ...
-
VIDEOタグでキャッシュさせない...
-
Googleカレンダーの文字化け
おすすめ情報