dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アグレッシブな人が苦手です。
ぐいぐい来られるとイラっとします。
そのためか、自分はそんな風に思われたくないので、基本的には受け身で人付き合いしています。

攻めの姿勢で人付き合いすると時に誰かと衝突したり、問題を起こしたり、誰かを不快にさせたりすると思うので、人付き合いは受け身が正解ではないでしょうか。

人間関係を出来るだけうまくやるために必要なことは、受け身の姿勢、他人を受け入れる度量と話術、イラっとしないための自己コントロール。

これが正解ですよね?
この方向で研鑽すべきですよね?

A 回答 (3件)

持論ですが、人付き合いにこうするべきというマニュアルのようなものって


この世に存在しないと思います。世の中良かれと思ってしたことが逆に相手にとって悪い結果になることは多々あります。攻めが正解とか受け身がいいとかそれはあなたの気持ちにしか過ぎないので決めつけて生きる人生ほど楽しくない人生はないと思いませんか?
自由に気楽に付き合うほうが楽しいしストレスは感じないと思います。
ただし、どう思うかは人それぞれですから最終的には自分の思ったことを
やればいいと思います。正しいことは決してひとつとは限らないので。
    • good
    • 1

貴方の編み出した道ならそれになさったらいいと思います


うちらへんでは
向こう三軒両隣お付き合いは玄関まで
寄らず(必要以上に近寄らない)
語らず(余計な事は話さない)
関知せず(余計なことまで関わらない)
見ざる聞かざる言わざるです
上手くやろうなんてこすっからしい考えなど持たず
自分のやりたいことを好きにしていればいいと思いますけどね
人を受け入れるってどういう事
そんな力や権力なんて私にはありませんから考えもしません
イラっとするのは相手が自分と同じ事をしてくれないという不満
元々他人がこちらと同じ事をするわけないから イラつきません
貴方は賢すぎるんですよ
    • good
    • 0

アグレッシブが嫌という根っこの方と


アグレッシブな人の根っこの部分を理解
すると穏やかに眺められるのかな
受け入れると合わせたりとか
話術という小手先の面倒くさい事しなきゃいけなくて
疲れて負を飲み込み
勝手に潰れてダメージくらうようなイメージ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!