dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大河ドラマの「どうする家康」で、家康が信長を殺そうとしてますが、あんな史実にない作り話を放送していいのですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    天下のNHKが放送しているので、歴史の事実だと勘違いをおこす方も相当おられるのでは無いかと思うのですが?

      補足日時:2023/07/17 16:34
  • うーん・・・

    信長を殺そうと、茶屋四郎次郎の館に鉄砲を運び込んでいたようでしたが・・・

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/17 16:43
  • 伊賀から、300程、兵を集めたとか言っていましたが、それなら伊賀越えで苦労していないのでは?

      補足日時:2023/07/19 18:17

A 回答 (11件中1~10件)

信じてしまう人もいるでしょうね。


一応、家康黒幕説はあるのだそうです。
『麒麟がくる』も家康たち諸大名が明智の背中を押したというような演出でした。
秀吉黒幕説もあります。黒幕で明智が信長を襲うことが分かっていたので、あれだけ早く帰還することが出来たという説です。
『信長協奏曲(コンチェルト)』は秀吉黒幕説ですね。
明智光秀も武田と通じていたのが信長にバレそうになり本能寺の変に及んだという説もあるそうです。
持た方たちが、この作品で興味を持って色々調べてみるようになってくれるといいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもに見せられないですよね。

お礼日時:2023/07/19 18:18

本能寺の変の真相をめぐる諸説 をご覧下さい。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E8%83%BD …
38番に徳川家康黒幕説と明記されています。
何が「史実」か分からないのが現状です。
清洲城は平野のど真ん中にある小さい城なのにも関わらず、
放送では、中国の紫禁城の如くにバックに山脈を控えた広大な宮殿とおぼしき映像が流れています。明らかに「史実」に反する映像です。
この大河ドラマは、従来の大河とは一線を画した「ドラマ」なのです。
    • good
    • 0

いいんですよ、フィクションですから。

歴史は絶対的なものではなく、あくまでもいままで発見された文献などを基にした仮説でしかありません。実際どうだったか目撃した人は誰も生存していませんから。ましてや家康が信長を殺そうとしていたかどうかなんて心のうちは文献にも残っていないし、だーれもわかりませんから、そういうことがなかったという断言もできないのですよ。
それに歴史に書かれていない部分をどう解釈して描くかがフィクションの醍醐味です。NHKだから歴史の教科書のようなドラマを作らなくてはいけないなんてことはありません。
あまり真面目に取らず、エンターテイメントだと割り切って見るようにした方が楽しめると思います。ご自分がこうだと思っている説とあまりにかけ離れてついていけないと思うのであれば、見るのをやめればいいだけです。
    • good
    • 0

本能寺の変、家康黒幕説は昔からありましたよ。

    • good
    • 0

そもそもNHKがなくなれば国民は高い受信料から開放されて苦しまなくて済むだろう



善良な国民から多額の受信料を強制的に搾取して、一部の人しか見ていないドラマ制作に大量の資金を浪費し、さらにチコちゃんだかなんだかと、くだらない番組ばかり作って、挙句の果てに競馬やら野球やら、そんなもの民放でやればいいだろ。再放送の使い回し番組多すぎるし、教育テレビとか今どきの子供はYOUTUBEで学ぶから誰も見てないだろ。中立放送といいながらも魔改造のなんちゃらでは明らかに企業名がわかるように宣伝してるし、どう考えても企業から賄賂もらってるだろ。
    • good
    • 0

いつからNHKは天下のNHKと呼ばれるようになったんですか。



では朝ドラでも実在の人物をモデルとしていますが、その人の
名を変えているのは問題じゃないのでしょうか。
    • good
    • 0

実の記録と記録の間に書いてないことは


破綻しない範囲ではやっても良いのですよ別に
小説やドラマですから
書いてあることと違うことをやるといけませんが。

あなたのいう天下のNHKの
歴史情報番組とか、高校歴史でやるのはいけませんが。
ドラマですから。
    • good
    • 0

この前自害した妻とは,別居状態だったのですよ。


夫婦仲が良かったわけではありません。

笛の下手な妾の方を寵愛していたのです。

大きな事実が間違わなければ良いのですよ。

ま、「信長を殺したのは、実は家康だった」などとなれば大変なことになりますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ドラマは空想を描く物語ですから、別に真実とは違う事を描いても


別にとがめられる事はありません。
ただ事実と異なる事を描いていますので、視聴率が悪いのはそのた
めかも知れません。
    • good
    • 0

娯楽ですからね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!