
地名を覚えたり方向感覚を理解することがものすごく苦手です。
地元でも、普段自分が使う道や電車のことしか分からず、1本でもそこから道がそれたら
分からないし、"大体あの辺"みたいな感覚が無いです。
地元でも、いつも行かない場所に行く時は
事前に行き方を調べて、実際に移動のときもGoogleを開いてなんとか迷いながらいけるという感じです。
だから、気軽にどこか行く約束をするのが怖いし、世間話で、地元のことを聞かれたり、どこかの話が出た時
殆ど分からないので会話も困ります。
どうしたら、社会人として困らないレベルに土地勘や方向感覚を身につけられるでしょうか。。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
そういう状況であれば、まあ普通なんじゃないかと思います。
家から見て北の方角がおおよそどちらの向きかということを覚えておけば、あとはそれを手掛かりに、家から北に歩いて交差点を右に90°曲がれば、今度は右手方向が南になる。
また太陽と地球の位置関係から、日本であれば日中に太陽が東から出てきてやや南方の方に上がっていって夕方は西に沈んでいくので、それを知っておけば、北がどちらになるか太陽の位置でだいたい分かります。
特に周りがビルだらけの都会なんかになってくると、方角を知る手掛かりが分かりにくいので、迷いやすいと思います。
Google mapのストリートビュー上で少し目的地周辺を移動してみて、事前に目的地周辺の建物や位置関係、地形や方角などをイメージトレーニングしておくと良いのではないでしょうか。
具体的なアドバイスを幾つもして下さって、本当にありがとうございます!!
思い返すと、東西南北を意識せずに、
今目に映る景色や今通っている道順だけを頼りにしていることが多かったなと思いました。
常に、方角を意識し、他の場所との繋がりを考えて全体を意識しながら、行動するように気をつければ良いのですね。
どうしても不安なときはストリートビューを見るのですが、一気に地図と現実を一致させやすくなりますよね!
面倒がらずに、もっと活用していこうと思います。
ありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
そもそもそういった 場所や地理的なことが気にならないとか興味がないのではないですか?
子供の頃に学区内の狭い範囲のことしかわからないけど、成長して行動範囲が広がるにつれわかってくるはずが、これまで行動範囲を積極的に広げようと思ってなかったとか。それでも普段の生活には支障がないから大丈夫みたいな。
車の運転も近所だけ?
生まれ育った町のことを隅々まで知らないような人、たまにいます。
地図を見て、まずは自宅近くの大きい道がどこに繋がっているとか、その途中に何があるかとか、興味を持って見ているとだんだんわかってきますよ。
ご回答ありがとうございます。
たしかにそれは凄くあると思います。。
運転が向いていないと家族に言われ、自分でも、元々方向音痴なうえに、不器用なので、不安で免許はとっていません。
(でも運転出来るようになりたい気持ちはあります。)
家族の運転する車に乗っているだけになりがちなので、
歩いていても中々道がおぼわらないのに、
早いスピード景色が過ぎ去ってゆくと余計に覚えられず、。
自力で色んな場所に歩いていくつもりで、その場合どう行けば良いんだろう?という意識をもっと持つように
してみます。ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
そもそも地図が読めるのか、世界地図で見たときの日本の地形の形がなんとなくわかっているのかや、
道一本逸れたらとありますが、例えば自宅の中で廊下を歩いていて一本手前の部屋に入ってしまったら、迷ってしまうのか?
Google (Google map?)を見て行けるということは、地図上のどの辺りに今自分がいるのかは理解できているのか?
東西南北がどういうものか理解できているのか?
宇宙空間にある地球という球体をイメージして、どの方位が北で、どの地点が北極点か、赤道はどの辺りか。
また今自分の見ている地図が地球の球体上でどの辺りに位置しているか、見ている地図と自分の視界に広がる3次元空間を関連付けできているのか。
質問者のいろいろな状況によって、どこまで認知、認識出来ているのかがわからないです。
日本の地形、北極南極赤道などはイメージ出来てます。
家は広くないですし、毎日いるので迷わないです。
いつもいる場所、いつも通る場所は分かります。
GoogleMAPで現在地が表示されるので
そこが今いる場所なのだと分かりますが
今自分がどっちを向いて歩いているのか
理解するのに、
あっちを向いたりこっちを向いたり、少し進んでみたり、戻ったり、うろうろとしているうちに
現在地が正しい方向に向かい始めたら、
だんだん目的地にたどり着けます。
地図には東西南北が書いてあるので
方角が分かりますが、
目の前の3次元の空間の方角は、
ものすごく熟考しないと分からないです。目印になる建物を探しながら
GoogleMAPと見えてる景色を見比べて
行くべき方向を探していく、という感じです。
No.4
- 回答日時:
女性か男性か判りませんが
あと考えられるのは発達障害アスペルガーの場合です。
方向音痴で検索すれば参考サイトがたくさんヒットしますので
自己診断してみて下さい。
No.2
- 回答日時:
グーグルマップを見て楽しみましょう。
マップ画面が映像で残る様にみましょう。私も超方向音痴ですが以前よりマシです。あとは鍵にコンパスをつけて自分の方向感覚を試したり、時間と太陽の方角を意識したりするとか。No.1
- 回答日時:
>どうしたら、社会人として困らないレベルに土地勘や方向感覚を身につけら>れるでしょうか。
。あくまで素人考えで申し訳ないのですが、相当尋常ではありません。
率直に云って、病的なレベルではないのかなと感じます。
大事をとって若年性認知症・アルツハイマーなどを疑い
一度脳の精密検査を
されたほうが良いかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 会社の敷地を通行する住民トラブル 7 2023/01/16 09:36
- カップル・彼氏・彼女 付き合ってもうすぐ4年目になります。 長く付き合ってるにつれてお互いの価値観(性格)の違いや相性が見 2 2022/11/02 14:47
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- その他(悩み相談・人生相談) 都会に戻りたい。 23歳男です。長文失礼致します。 地元の大学を卒業と同時に東京で就職をしました。が 3 2022/11/12 00:03
- バス・高速バス・夜行バス 使いやすいバスのルート案内 3 2022/10/14 11:23
- アニメ アニメ:僕の心のヤバイやつ が本当にヤバそう 1 2023/04/10 14:30
- その他(メンタルヘルス) 人が多い電車に乗るって考えると乗る前からしんどくなります。乗ってる最中は至って平気ですが、 それこそ 3 2022/12/03 19:31
- 宗教学 日本のカジュアル宗教 2 2022/08/11 20:05
- 宗教学 浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・日蓮正宗・真言宗・天台宗・神道信徒等の仏教系・神道系宗教が本物 3 2023/01/10 13:57
- その他(悩み相談・人生相談) 単身で地方移住し、失敗したと感じる20代です。 最近仕事にも集中できず、何事も上の空で誰にも相談でき 3 2023/07/04 20:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中イキってどんな感じですか?
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
皆さんどうして子供欲しいので...
-
中イキについて
-
無響暗室
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
職場で二人きりの時、甘い雰囲...
-
思考が早送りになる感覚があり...
-
チンコの大きい人は、チンコの...
-
マイヘブンでお気に入り登録し...
-
寝起きの孤独感・寂寥感の医学...
-
知恵袋にも答えがない乳首の謎。
-
初頭っていつぐらいまでなんで...
-
大型連休中に、平日に行くよう...
-
こういう異常者は増えているの...
-
数百円とは具体的にいくら?
-
行動が遅い人が嫌いなのは発達...
-
重低音聞くと具合悪くなる 重低...
-
感覚神経と感覚ニューロンの違...
-
性の相談です。 私は17歳の女な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
中イキってどんな感じですか?
-
中イキについて
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
チンコの大きい人は、チンコの...
-
思考が早送りになる感覚があり...
-
知恵袋にも答えがない乳首の謎。
-
ローターを当てられ続けて失禁...
-
こういう異常者は増えているの...
-
この現象なんですか?
-
1ミクロンの感覚的な厚さは?
-
人に簡単には打ち明けられない...
-
数百円とは具体的にいくら?
-
電マって使って、周りに音が聞...
-
最近、日常の中で、きっかけな...
-
不定期と不規則の違いは?
-
性行為について質問です。 男性...
-
マイヘブンでお気に入り登録し...
-
「馴染」という言葉の使い方
-
職場で二人きりの時、甘い雰囲...
おすすめ情報