
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
SDカードスロットの無い機種が今後増えていきます。
メモリーが安くなったからですね。
カードスロットを無くす方がコストダウンになる。
iPhoneのメモリー容量の違いでの価格差はぼったくりだね。
No.5
- 回答日時:
今時、SDカードって大きなものを装着できる携帯電話はない。
Google社のGoogle Pixelって外部メモリも装着できないよ
Googleだから、ピュアなAndroid端末と言えますからね・・・
Androidではありませんが、三星電子(OEM元を含む)の一部のGalaxyも外部メモリのスロットが廃止されている。Androidベースの独自OSですからね・・・
外部メモリのスロットを取り付けると動作確認のコストがかかる
また、外部メモリを入れることにより不都合が発生するリスクも高くなる。
実際に、外部メモリを入れることにより不都合が発生するってことはたまにあるからね・・・
あとは、各メーカーの販売戦略の1つ。
本体ストレージのみにして、あとは、お布施をしての金儲けと、次に大容量を購入してもらい利益の確保
No.4
- 回答日時:
Androidとの違い、差別化が売りなのに、寄せていったのでは売れなくなるから。
充電、外部接続端子もEU(ヨーロッパ連合)から共通規格化せよとUSB-C化を求められ圧力受けています。
No.3
- 回答日時:
AndroidはSDカードを入れらるけれど、実はそんなに役にたちません。
せいぜい画像や動画などをいれられるだけです。本体のメモリを増やしたほうが絶対に便利になります。ところが本体メモリを増やせば当然高価になります。iPhoneはAndroidにくらべて本体メモリが多いです。高級路線にしぼっているのですよ。そうしないと安売り競争ではAndroidと勝負にならないですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) Androidのsdカードがある機種からsdカードがない機種(Galaxy or iPhone)に変 3 2023/03/26 15:58
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SDカードは便利なのでiPhoneじゃなくAndroidスマホを使用してるのに、なんでAndroid 6 2022/07/05 10:00
- Android(アンドロイド) SDカードを入れたら!… スマイルゼミのタブレットをAndroid化しました。容量がなくSDカードを 2 2022/05/07 20:57
- アプリ iPhoneを今使ってるのですが、お店に行ってアプリを ダウンロードして頂いたら10%割引きになりま 2 2022/07/08 22:43
- タブレット qubii Proという商品を購入しましたが、給電しながらではないとSDカード内の写真や動画が見れま 4 2023/05/31 04:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) AndroidスマホにSDカードを差し、サブスクの曲を入れてるのですが、そろそろいっぱいになりそうで 5 2023/01/13 15:50
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- ゲーム Nintendo Switchについて質問です。今現在sdカードも入れて使ってますがsdカードが満タ 2 2023/01/16 03:32
- Android この画像をダウンロードできませんでした。 原因はなんででしょうか?? どんな手段を使ってもダウンロー 3 2023/01/26 18:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外からのDocomoの解約方法
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
SoftBankのセキュリティONEにつ...
-
WinOSのバージョンとIE...
-
インスタのセキュリティ確認は...
-
windowsセキュリティ処置をおす...
-
トロイの木馬型スパイウェアに...
-
REAL VNCの商用利用について
-
2台目PC購入時のESETの追加購入...
-
セキュリティワイヤー
-
お助け下さい。Win10 更新する...
-
Access の「コンテンツの有効化...
-
UsbEnterのUSBメモリを挿入する...
-
改ざん防止が管理者によってで...
-
Spybotスキャン後の処理について。
-
ドコモのあんしんセキュリティ...
-
エクセルの関数で「6ヶ月より...
-
OnTime の中断方法について
-
Adobe Acrobat について教えて...
-
結局のところWindows PCに有料...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
SoftBankのセキュリティONEにつ...
-
改ざん防止が管理者によってで...
-
windowsセキュリティ処置をおす...
-
Access の「コンテンツの有効化...
-
マキタのエアーコンプレッサーa...
-
ドコモのあんしんセキュリティ...
-
ExcelにADのセキュリティグルー...
-
ポートフォワーディングはセキ...
-
ファイルパーミッションの「777...
-
トロイの木馬型スパイウェアに...
-
REAL VNCの商用利用について
-
セキュリティワイヤー
-
スマホ PINで他人から見られ...
-
パソコンからのFAX送信について
-
どちらの更新プログラムなので...
-
スマフォにwifiネットワークを...
-
セキュリティ上停止すべきサー...
-
パソコン動作が異常に遅い…安心...
-
楽天証券と楽天銀行、セキュリ...
おすすめ情報