dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、自転車のチェーンが外れてしまいました。
自転車は変速付きのママチャリで、後輪のチェーンが歯車から外れてしまいました。
自転車のチェーンは、「工具を使わずに直せる」「前輪をはめてから後輪にはめる」「チェーンカバーをはずさなければいけない」など、いろいろなことを耳にします。
ネット上で情報収集し、ナットをゆるめるなど試みたのですが、チェーンがかけられるほどは緩まず、行き詰まっています。
良い直し方をご存じでしたら、ご教授くださいますようお願い致します。

いままで参考にしたのは、過去の質問
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=910809
と、次のページです。
http://www.neostreet.co.jp/bicycle/RepairTire/p6 …

A 回答 (8件)

もう解決されましたか?。



変速用のカバーが有って、後ナットが緩まないみたいですね。

+ドライバーで変速用のカバーを外します、変速ボタンを、1、(重い)にして、手で金具(プシュレバ)を奥に押して、変速ワイヤを外します、外すとハブナットが緩めやすいですよ。

後輪取付けナット左右(15mm)をスパナ、モンキ、で1~2回転ほど緩めます、緩めたナットと、タイヤの間に10mmか9mmのナットが有ります、これもぎりぎりまで緩めて、タイヤを前に押すと、チェーンがかけやすくなります。

ラジオペンチでチェーンをつまんで、歯車にかけてタイヤを逆回転すると、納まります。

参考URL:http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_de …
    • good
    • 8
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。
タイヤをずらす、ということを教えていただき、やっと取り付けるところまでこぎ着けられました。

相談に乗ってくださった皆様、本当に有り難う御座います。

お礼日時:2005/05/01 15:23

変速機は数枚のギアが外に見えている物ですか?


それともギアは1枚しかなくて車輪の中心が太くなっている物でしょうか(内装式)?
補足お願いします。

内装式の場合、チェーン調整用ナットをゆるめたら車輪を前方方向に押すとチェーンがゆるむはずです。

それと一部を引っかけると言うのがわからないようなので。
http://www.neostreet.co.jp/bicycle/RepairTire/p6 … の写真は外す行程なのでNO.10の3枚目から逆にたどっていくとイメージがつかめると思います。

この回答への補足

ご回答大変感謝致します。
どうやら、内装式の変速機のようです。
戴いたアドバイスの通り、やってみます。どうも有り難う御座います。

補足日時:2005/04/29 00:55
    • good
    • 6

変速機付きの場合、たぶん後ろに歯車が何枚かあるはずです



1、まずは前の歯車にチェーンをかける

2、後ろの歯車にチェーンをかける
  (歯車の下に小さな歯車があるのでそれを押し上げるとチェーンがゆるむのですぐに出来ます)

3、ペダルを動かしてみてくださいこれでたぶん直る筈です


手が汚れるので軍手かゴム手袋をして作業をしたほうがいいでしょう

この回答への補足

ご回答有り難う御座います。

内装式の変速機のようなので、アドバイスをあまり生かさせていただくことはできないかもしれませんが、軍手・ゴム手袋は用意したいと思います。

補足日時:2005/04/29 00:51
    • good
    • 5

まず、後輪のチェーンを完全にはめます。


そして、ペダル軸側のギアの下部のほうにチェーンをかけて、そこを指で押さえつつ(挟まないよう)、ペダル逆回転すると、はまるはず。

あとは、チェーンには1箇所リンク部分が外れるようになっています。(よく見ると、1箇所違います)
マイナスドライバー程度でも、ピンが脱落しなようにしている二股状のプレートを外せますので、それでピンを抜いて一度チェーンを1本の状態にして、また繋ぐ方法もあります。

いずれにしても、チェーンが外れるということは、緩みが大きかったということなので、チェーンの張りを調整する必要はあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います!

「リンク部分」というのは見つかりませんでしたが、チェーンの張りは調整したいと思います。

お礼日時:2005/04/29 00:49

言葉で説明するのは難しいので、


簡単に言えば、
チェーンの一部を(ペダル側)引っ掛けて
ペダルをまわすと、元に戻ります。

この回答への補足

ご回答有り難う御座います。
後輪側ではなく、ペダル側を引っかけなければいけないのですね。
一旦ペダル側をはずして、試してみようと思います。

補足日時:2005/04/26 23:50
    • good
    • 5

たしかに簡単にはゆるまないので、そのままでかけることは難しいと思います。


私の経験では、一部だけを軽く引っかけた後、ペダルを回してやると、残りもうまくかかってくれました。

工具はいらないけど、軍手は必須です。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝致します。
「一部だけを軽く引っかける」というところが、今わかりづらいと感じているところです。

軍手、忘れないようにしたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/26 23:47

自転車屋に行けば、パンクでも1000円ぐらいなので、チェーンなら無料か1000円ぐらいですよ。


多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
直せなそうだったら、修理に出してみます。

お礼日時:2005/04/26 23:45

前輪にはちゃんと巻いて、後輪の一部を引っ掛けて廻します。

すると、うまく、かかります。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

チェーンの穴の所に引っかけなければいけないんですよね。何処も引っかけることができず、力が足りないせいなのか、何か間違っているのか、困っているのが現状です。
明日、もう一度試してみます。

補足日時:2005/04/26 23:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!