とっておきの「夜食」教えて下さい

鉄筋コンクリートの家で2階への電波が悪く、紹介記事で、「アクセスポイントを"Meraki Go GR12"が良い」とありました。初心者なのですが、他に購入に必要なもの(2F用も必要か等)、接続法を初歩的なところから教えてもらえますでしょうか? 

現在Softbank光 ファミリーギガ IPv4PPPOEで、1階はNTT PR-500KI GV-ONU、2階はBuffalo WSR-2533DHP3です。LANケーブルは縦線がなく業者に不可と診断されています。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

工事業者を利用せずに自力で1Fと2Fを有線LAN接続で繋ぐのであれば、ちょっと力業っぽくなりますけれども



・エレコム:Cat6A対応LANケーブル(すき間用・ツメ折れ防止)
 https://www.elecom.co.jp/products/LD-VAPF6ASV04. …
・エレコム:Cat6A対応LANケーブル(屋外用)
 https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPAOSBK10.h …

といったモノを使って2Fの窓から1Fの窓へLANケーブルを垂らす様に繋げてみるというやり方もあります。
    • good
    • 0

エアコンダクト通して有線這わす

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。有線が一番確実なようですね。ルーターからエアコンダクトまでに廊下とドアをくぐらせなければならないのですがそれは問題ないでしょうか。一度壁の中を通っている電話線あるのでその道を使ってできないか電気屋さんに頼んだのですが直角の曲がりが多いとのことで断られました。
エアコンダクト通して有線這わすとなるとどういう業者に頼んだらよいでしょうか。2度の質問になってすみません。

お礼日時:2023/07/29 00:10

Wi-Fiの電波の届き具合は家の大きさと基本構造などだけでなく、間取り、大型家具の配置、電気冷蔵庫などの電気的雑音を発する家電製品などとWi-Fiを使う機器(親機、子機)との位置関係によって大きく変わります。


また、Wi-Fi機器・・・特に親機(Wi-Fiルーター)の置き場所と置く高さや向きなどによってもかなりの差が出ます。

ということで「これが決定打」という方法はありません。
親機(Wi-Fiルーター)の電波が届きにくい場所がある場合は中継器の設置を検討されるか、当初からそのような場合への容易な対処を考えてメッシュWi-Fiの導入を考えられるかされるとよいでしょう。
なお、中継器はWi-Fi(無線LAN)の規格上2段まで可能です。その場合、1段目の中継器のSSIDは親機(Wi-Fiルーター)のそれと同じになるのでノートパソコンやスマートフォンでのWi-Fi利用時の自宅内移動に自動的に切り替えが出来て便利ですが、2段目の中継器のSSIDはそれとは別のものとなります。その場合も使用するノートパソコンやスマートフォンで2段目の中継器との接続したらその状態を「保存」し自動接続にしておけばさして不便はありませんが。。。

自宅にどの機種が向いているかは各メーカーの機種案内のところに表示されている「戸建て2階」とか「マンション」とかいったガイドを参考にされるとよいです。
電波法で電波の最大出力は制限されていますので機種による差は大きくはアンテナ性能の差です。その差は決定的な差にはなりませんのであまり神経質になる必要はありません。

参考まで。
    • good
    • 0

実績アリという点では、WXR-1750DHP2をブリッジモードで絶賛使用中です。



ただ昔の機種なので今は売ってないかも知れません。それの後継機種がお薦めです。
    • good
    • 0

NTT PR-500KI GV-ONUにカード型Wi-Fiをお使いでしょうか?


それはイマイチな性能なのでお勧めは

1階:NTT PR-500KI GV-ONU
 ↓(有線LAN)
1階:Buffaloのブリッジ機能付きW-Fi機器
   出来るだけ階段近くへ
 ↓(Wi-Fi)
2階:Buffalo WSR-2533DHP3

という構成かな。
私は1階にWXR-1750DHP2を使用していますが良好です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございます。初心者で申し訳ないのですが、Buffaloのブリッジ機能付きW-Fi機器は具体的におすすめの機種ありますでしょうか?

お礼日時:2023/07/28 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報