dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット検索してみたのですが、バリバリに割れてたりありました。

何か対策したいのですが、固定できる、耐水性のあるクッション材とかありませんか?

質問者からの補足コメント

  • 保険があるんですね~
    増やしている途中ですけど自作なので安いです。
    常時設置ではなくて、危険そうな予報が出ている時だけ、カバーとかしようかと考えてました。
    今は、バスマットとか用意しておいて、ゴリラテープとかで面の貼り付け固定を思考しています。

    自作で安いために、保険に関しては、まだ何もわかないままです。

      補足日時:2023/08/07 11:04

A 回答 (2件)

防鳥ネットをパネルの上、50センチくらいに張る。


防鳥ネットは目が3~4センチほど。

防鳥ネットは、2~3年で交換しなければいけません。
(紫外線で劣化するから)
ネットの日陰で発電効率が落ちます。
防鳥ネットを設置する費用もかかります。

雹が空から落ちてくる。
防鳥ネットに当たる。
雹の落下速度が落ちる。
ネットで落下速度が落ちた雹が、パネルに自由落下する。
パネルは壊れない。
という感じ。

パネルを壊す雹なんて言うのは稀、だから保険料を払い対応する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

常設ではなくて、予報日だけの予定ですので、5mm目の丈夫な防鳥ネットがあれば検討してみようと思います。

回答、有り難う御座いました。

お礼日時:2023/08/07 11:08

パネルは霰(5mm未満の氷)までなら割れることはない。


しかし雹はそれ以上で人の頭位の事例もあり、防止は無理。

割れたら交換しか手段は無いです。

丈夫な金網を貼った人も拳くらいまでが限度だったと。

余計な事するより、保険を掛けるのが正解と思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

雹や巨大台風とか来るときは、敷きマットとか貼り付けないとイケないですね~。

お礼日時:2023/08/07 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!