

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一時期はやった「100人の地球村」なんかは縮図という意味で比例関係を利用していると思います。
あと、「米10Kgには米粒がなん粒くらいあるか」なんてのも比例を使って考えさせたりしますね。(100g程度の粒を数えてみて~など)
下記参考サイトではさらに地球規模でのいろいろなものを計算してみているようです。
私自身ぜひ授業で扱ってみたいなと思った教材です。
参考URL:http://www.rd.mmtr.or.jp/~bunryu/kankyou2.shtml

No.4
- 回答日時:
今の子って格闘技が好きですよね~。
格闘家のデカイ奴の身長:自分の身長=200:150
200:150=150:112.5
普通の中1と小学1年が戦うようなものですね~
格闘家のデカイ奴の体重:自分の体重=120:45
120:45=45:16.875
普通の中1と幼稚園の戦いですねー
これだけみても、負けるのは当たり前ですヮ

No.3
- 回答日時:
清水義範さんの本で読んだのですが、、、、、
飛行機が怖いという話題にちょっと触れてから、、、
地球の表面からおおよそ10000メートル離れて飛行機が飛んでいる。そこでで、東京ドームを半球と仮定して、それを地球と置きかえてしまうんです。そうすると
地球:東京ドーム=ジャンボジェット機:蚤より小さい
地球:東京ドーム=10000メートル:15センチ
飛行機が上空を飛んでいると言うことは、東京ドームの屋根の上を蚤みたいなモノが15センチほど離れて飛んでるだけだ。だから怖くないというメチャクチャな理論です。でも面白いです。
「おもしろくても理科」という本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ当たり前の幸せが 当たり前...
-
月の引力と体重について
-
比例の利用(中学)についての...
-
どうもこの世界は4次元以上の存...
-
地球より月の方が内部が冷めて...
-
地球の表面積の内、人間が使用...
-
エクアドルの首都キトから地球...
-
世のため人のためにやってるこ...
-
仏教においての人類の始まりとは?
-
日の出と日の入り
-
「しかし」と「それでも」
-
人間はついに自然を克服するのか
-
【SDGs】SDGsって具体性がない...
-
海に1兆度の物体を入れるとど...
-
人類はいつまで存在できるか?
-
人類はいったい何人くらいの人...
-
明日世界全面核戦争で地球上に...
-
もし地球上の人類社会が1つの文...
-
太陽がなくなっても科学の力で...
-
地球を何かの上に置いたら潰れる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報