
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>地球上ニューヨークから最も遠い場所
「場所」というからには、何らかの目印がつけられるか、特定できる陸地とするのが妥当なのかと私も考えました。単に「海」といえば、ニューヨークは海に近い港町ですから、「へー、海であるはずないだろ!?」と反論することも可能です。単に「海」とぶっきらぼうに言うよりも、南緯41度、東経106度?あたりの海上 というべきでしょう(ニューヨークと地球の中心を結んだ線を更に延長して地軸の反対側へ突き抜けたあたり)。質問者様が疑問に思われたのも無理はないと思います。
むしろ陸上にそれを求め、前記の海上に最も近いオーストラリアの南西海岸とするほうが感覚的にはなじみそうです。
No.8
- 回答日時:
何の理由をお教えすればいいのでしょうか。
>地球上ニューヨークから最も遠い場所は、海だそうです。
これについては、理由もへったくれもありません。
事実がそうなっているだけのことです。
>地理的に最も遠い場所が海だということが想像できませんでした
「想像力不足」という身も蓋もない回答もありましたが、もう少し優しい回答をしてみます。
多くの人はふだん陸地で生活していますから、地球上の場所というと陸地しか思い浮かばない人もいて不思議ではないでしょう。
質問者様もそのお一人なのかなと思います。
No.7
- 回答日時:
もし、陸地のある場所からもっとも遠い場所が必ず陸地だとすると、アメリカの反対側の南インド洋(の位置)にアメリカと同じ形の大陸があり、日本の反対側のアルゼンチン沖(の位置)に日本と同じ形の島々がある、ということになります。
それが事実でないことは地球儀を見ればわかりますよね。
なんだか、SF小説のヒントをもらったような気がします。その島にもう一人の私がいた…とかね。

No.5
- 回答日時:
1、地球上ニューヨークから最も遠い場所は、
答えはニューヨークです。
地球は丸です、1周した場所が一番遠い
2、地球上ニューヨークの裏側(反対側)であれば
インド洋あたりになるでしょう。
No.3
- 回答日時:
地球上は、陸地と海の二種類しかないので、どちらかになるのは必然
更に、陸地よりも海の方が広いので、陸地のある地点の最遠が海になる確率の方が高い
地球儀を見ればわかるけど、最遠である真裏が海だったとしても何の不思議もない
想像できないのは、想像力が不足しているからだろう
No.1
- 回答日時:
海といってもインド洋あたりのことでしょ?
ニューヨークに限らず、ある地点の緯度経度を、東西・南北で逆転させれば地球の真反対、つまり最も遠い場所になります。
東京ですと、南米アルゼンチンとブラジルの沖合いの海になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 放射性物質の影響について。野菜、魚が好きです。福島原発事故以来、個人的には東北の野菜、魚を避けてきま
- 生活保護 マイナンバー取得について
- 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか?
- 【日本の岸田首相が戦争中のウクライナのゼレンスキー大統領をアメリカのニューヨークに呼び
- タクシーが不足する理由ってなぜですか? バスや列車では最寄りから遠い場所に行きたくても気軽に乗れませ
- 大阪万博は成功しますか? ・開催期間2025年4月13日~10月13日(184日間) ・チケット代7
- 宇宙探査機ボイジャー1号2号ってとてつもなく遠い場所にいるのになぜ地球に情報を送れるのですか? 電波
- 石川県能登半島の地震
- 何歳までに海外旅行に行かなければ恥ずかしいですか?
- 映画『サマータイムマシンブルース』題名はハッブルの後継機JWの性能のみならず4/19の津波を話題に?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
現在より2000年先の人類や地球...
-
経済成長と環境保護のどちらを...
-
太陽定数の問題
-
比例の利用(中学)についての...
-
地球滅亡まであと60秒! あなた...
-
これ解いてください! モールス...
-
地球全体が1秒間に受ける太陽放...
-
フーコーの振り子
-
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
夏と冬の太陽光の強さが違うのは
-
陸と海とが逆転した世界地図を...
-
地学の地球の計算の求め方 問題...
-
ホモサピエンスは47万年前から...
-
潮汐力による変形をルジャンド...
-
海王星は、人類が生きられない...
-
イスラム教とアニメワンピース...
-
地球の自転が23時間56分と4秒と...
-
理科 太陽と金星の関係の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
多神教の社会で育った日本の宇...
-
地学 物理地球 宇宙 地殻 地震 ...
-
あり得ない話ですが、全人類を...
-
人間は死んだらどうなりますか?
-
今年は、なぜ、記録的な猛暑に...
-
人類の種が進化の古い順から教...
-
人類化学の進化の最高到達点は...
-
比例の利用(中学)についての...
-
地球は丸かった・・・どなたの...
-
月の引力と体重について
-
コロナ軽症の苦しみの大きさを...
-
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
これ解いてください! モールス...
-
「しかし」と「それでも」
-
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
腸の長さはちょう(腸)なげえー。
-
季節によって月が昇る高さが変...
-
解いてください
-
東から太陽は昇るは、どうして ...
おすすめ情報