No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLで
「キャパシタとしてみた地球の静電容量」の所に計算が載っています。
それによると
V=Q/(4πεor)
C=Q/V=4πεor
r=6400×1000[m], 4πεo=4×3.14159×8.85×10^-12[F/m]を代入して
C=7.12×10^-3 [F]=0.00712[F]
と得られます。
参考URL:http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/lecture/d …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
地理は何のために学ぶのか
-
5
月の引力と体重について
-
6
これ解いてください! モールス...
-
7
比例の利用(中学)についての...
-
8
日本人が「地球は丸い」と認識...
-
9
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
10
日の出と日の入り
-
11
「しかし」と「それでも」
-
12
地球は丸かった・・・どなたの...
-
13
地学の地球の計算の求め方 問題...
-
14
「赤道付近では一年中高温です...
-
15
ニューヨークから最も遠い場所は?
-
16
人類が滅びるとしたら 何が原因...
-
17
世界最高速度記録について
-
18
こんにちは。ガンプラ大好き51...
-
19
Twitter買収で味を占めたイーロ...
-
20
「いつどこで何時何分何曜日地...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter