No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 飛行機に乗ってると地球が丸く見えます
地球が丸いからです。
飛行機に乗らなくても、海の水平線を見ていれば丸くなっていますし、それをもって古代ギリシアや古代エジプトの人々は地球を球体と考えて、日時計を使うなどの方法で、地球の直径まで概算していました。
水平線の先は約 20 km の遠方です。
一方で人間が歩く時に見る視界は約 200 m 程度でしょう。
見ている範囲が違います。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/04/27 09:54
水平線はあんまり見たことないので丸く見えることは初めて知りました
紀元前の人で地球の周囲の長さを計算した人がいましたから
それをπで割ればいいですよね
まぁその時代にまだπは正確に求まってないでしょうけど(笑)
アルキメデス紀元前だったけな?(笑)
見ている範囲だったんですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
腸の長さはちょう(腸)なげえー。
-
5
月の引力と体重について
-
6
今の時期に飛んでいる黄色い花...
-
7
地球は、「丸い」。「円い」で...
-
8
比例の利用(中学)についての...
-
9
太陽の別名
-
10
地球の重さはどうやって測るの?
-
11
東から太陽は昇るは、どうして ...
-
12
夏と冬の太陽光の強さが違うのは
-
13
円と直線
-
14
解いてください
-
15
今現在、世界で寝ている人は何人?
-
16
地球が丸いことをどうやって調...
-
17
地学
-
18
キリスト教では地球の管理は人...
-
19
英文なんですが……『箱庭の世界...
-
20
核兵器が使われたら人類は滅び...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter