「平成」を感じるもの

 日本語を勉強中の中国人です。「なぜ」、「どうして」、「なんで」の使い方は以前も聞いたことがありますが、いまだになってもまだよくわかりません。例題を作ってみました。どれ(複数でも可)を使うのか教えていただけないでしょうか。

1.物理先生に地球が丸い客観的な原因を尋ねるときに。

( )地球は丸いですか。

2.人間の感情がこもっていて、別に本当の理由を知りたいわけではない。

( )また遅くなったのですか。

3.書き言葉として。たとえば、教えてGOOで質問するときに使う。

( )

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

基本的に「なぜ」よりも「どうして」のほうが、強い疑問を表現していると思います。


「なぜ」は理性的、「どうして」は感情的なシチュエーションに適しているとも言えそうです。
ただ、これはあくまで、一般的な印象です。
主に、書き言葉の場合に適用できる印象になります。
実際の会話の場合にも一応適用できますが、イントネーションやアクセントの付け方で、どちらにも解釈できつ場合もあります。
また、「なぜ・どうして」などを使って理由や根拠を尋ねる構文では、「~ですか」ではなく「~のですか / ~なのですか」という形と組み合わせます。

1.物理先生に地球が丸い客観的な原因を尋ねるときに。
a.(なぜ )地球は丸いのですか。→冷静に原因を知りたいと思っている。
b.(どうして )地球は丸いのですか。→わたしはずっと絶対に平面だと思っていた。丸いなんて信じられない!!!丸い原因をどうしても知らないと気が済まない!
という感じ。

2.人間の感情がこもっていて、別に本当の理由を知りたいわけではない。
a.(なぜ )また遅くなったのですか。→冷静に原因を知りたいと思っている。
b.(どうして )また遅くなったのですか。→前回も遅くなって、もう絶対遅くならないとあれほど強く約束したのに、どうして!!!
という感じ。

ただ、上でも述べたように、これらは、あくまで書き言葉の場合の印象です。
実際の会話の場合、a をヒステリックに表現することはできますし、 b を冷静に表現することもできます。
また、「どうして」は感情的なシチュエーションに適していると述べましたが、『感情的なニュアンスを表現したいシチュエーションに適している』と解釈なさってください。
冒頭お示ししたように、「なぜ」よりも「どうして」のほうが強い疑問を表現できるわけですが、その程度が多様である、という点に留意してください。
非常に感情的に表現したい場合以外でも、「若干、強めの疑問として表現したい」という場合にも「どうして」は使えるということです。

3.「なんで」は、「なぜ」「どうして」の砕けた表現です。
仲間同士などで使うぶんには構いませんが、公の場には不向きです。


>いまだになってもまだよくわかりません
→[いまだに / いまだ ]よくわかりません
or
→いまになってもまだよくわかりません
:
とする必要があります。
「いまだ(に)=今になっても(まだ)」という意味ですので。
  
    • good
    • 24
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。すっきりいたしました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/09/02 18:38

「なぜ」、「どうして」、「なんで」の遣い分け問題ですね。



「なぜ」は、基本的には、書き言葉として遣いましょう。
もっとも、公的な集会でなら、話し言葉として不自然ではありません。

通常の友人同士の話し言葉としては、「どうして」を遣いましょう。
改まった席なり、目上の人に対しては、「何故なのでしょうか?」と言いましょう。

「なんで」は、若者言葉ですから、外国の方は避けた方が無難でしょう。一定レベル以上の大人は、「なんで」などという子供じみた言葉を遣いません。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。単純明快でわかりやすいです。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/09/02 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報