
日本語を勉強中の中国人です。「なぜ」、「どうして」、「なんで」の使い方は以前も聞いたことがありますが、いまだになってもまだよくわかりません。例題を作ってみました。どれ(複数でも可)を使うのか教えていただけないでしょうか。
1.物理先生に地球が丸い客観的な原因を尋ねるときに。
( )地球は丸いですか。
2.人間の感情がこもっていて、別に本当の理由を知りたいわけではない。
( )また遅くなったのですか。
3.書き言葉として。たとえば、教えてGOOで質問するときに使う。
( )
また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に「なぜ」よりも「どうして」のほうが、強い疑問を表現していると思います。
「なぜ」は理性的、「どうして」は感情的なシチュエーションに適しているとも言えそうです。
ただ、これはあくまで、一般的な印象です。
主に、書き言葉の場合に適用できる印象になります。
実際の会話の場合にも一応適用できますが、イントネーションやアクセントの付け方で、どちらにも解釈できつ場合もあります。
また、「なぜ・どうして」などを使って理由や根拠を尋ねる構文では、「~ですか」ではなく「~のですか / ~なのですか」という形と組み合わせます。
1.物理先生に地球が丸い客観的な原因を尋ねるときに。
a.(なぜ )地球は丸いのですか。→冷静に原因を知りたいと思っている。
b.(どうして )地球は丸いのですか。→わたしはずっと絶対に平面だと思っていた。丸いなんて信じられない!!!丸い原因をどうしても知らないと気が済まない!
という感じ。
2.人間の感情がこもっていて、別に本当の理由を知りたいわけではない。
a.(なぜ )また遅くなったのですか。→冷静に原因を知りたいと思っている。
b.(どうして )また遅くなったのですか。→前回も遅くなって、もう絶対遅くならないとあれほど強く約束したのに、どうして!!!
という感じ。
ただ、上でも述べたように、これらは、あくまで書き言葉の場合の印象です。
実際の会話の場合、a をヒステリックに表現することはできますし、 b を冷静に表現することもできます。
また、「どうして」は感情的なシチュエーションに適していると述べましたが、『感情的なニュアンスを表現したいシチュエーションに適している』と解釈なさってください。
冒頭お示ししたように、「なぜ」よりも「どうして」のほうが強い疑問を表現できるわけですが、その程度が多様である、という点に留意してください。
非常に感情的に表現したい場合以外でも、「若干、強めの疑問として表現したい」という場合にも「どうして」は使えるということです。
3.「なんで」は、「なぜ」「どうして」の砕けた表現です。
仲間同士などで使うぶんには構いませんが、公の場には不向きです。
◇
>いまだになってもまだよくわかりません
→[いまだに / いまだ ]よくわかりません
or
→いまになってもまだよくわかりません
:
とする必要があります。
「いまだ(に)=今になっても(まだ)」という意味ですので。
No.2
- 回答日時:
「なぜ」、「どうして」、「なんで」の遣い分け問題ですね。
「なぜ」は、基本的には、書き言葉として遣いましょう。
もっとも、公的な集会でなら、話し言葉として不自然ではありません。
通常の友人同士の話し言葉としては、「どうして」を遣いましょう。
改まった席なり、目上の人に対しては、「何故なのでしょうか?」と言いましょう。
「なんで」は、若者言葉ですから、外国の方は避けた方が無難でしょう。一定レベル以上の大人は、「なんで」などという子供じみた言葉を遣いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- 日本語 「~でも」(~で)「~さえ」の細かい違い その2 2 2023/08/20 17:20
- 心理学 貶す人の心理的な傾向 2 2022/08/22 11:38
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- その他(メールソフト・メールサービス) 地球や日本に生まれてきて良かったと主張している連中もいますが・・・ 2 2022/05/09 20:38
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 教えて!goo 質問サイトで読解力がない奴と話すとイライラします。こういう人の対処法を教えてください。 22 2022/09/12 08:44
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- その他(悩み相談・人生相談) ヒトについて 3 2022/04/07 22:44
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
月の引力と体重について
-
地球と太陽は永久機関みたいな...
-
地球の歴史を一年にすると?
-
球の名称を教えてください
-
世界一高い山は?
-
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
人類が培ってきた歴史とか文明...
-
risingとrisenはどう違いますか...
-
ここ100年間で地球の平均気温は...
-
夏と冬の太陽光の強さが違うのは
-
「に関連する」「に関係する」...
-
原始人の強さ
-
太陽滅亡寸前、地球人はどう逃...
-
地球の重力加速度の分布が画像...
-
特殊な光を当てると模様が浮か...
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
晴れが好きな人には、どのよう...
-
ワンルームマンションで酸欠に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報