
Googleドライブを使いたいと思い、だいぶ前にログインしました。使い方が良く解らないのでログアウトしそのまま放置していました。最近またログインしてみたら「共有アイテム」フォルダーや「最近使用したアイテム」フォルダーに、アップロードした記憶のないファイル(*)が大量に入っています。これはどういうことでしょうか?何かそのようなルールや、基準があるのでしょうか?
わかる方、よろしくお願いします。
(*)
「共有アイテム」フォルダーには、内容からあるグループのファイルだと分かります。そのグループは関心が有るので良くホームページを見ていますが、参加はしていません。しかし、ホームページには載っていないファイルが大量にアップロードされています。また、「最近使用したアイテム」フォルダーには、確かに最近使いましたが、アップロードした記憶のないファイル(主に画像ファイル)がアップロードされています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
共有アイテムには、誰かがGoogleドライブにあげたものをあなたが見れた時点で共有アイテムに入ります。
そして、最近使用したアイテムにも入ります。まずまず、勝手にアップロードされることはありえない!自動でバックアップするとかいう設定をしていない限り。
☆共有アイテムや最近使用したアイテムに表示されているアイテムを誰がアップロードしたのかを確認しましょう。
ファイル名横の・・・を押して、詳細(そのような名前)を押せば、誰が「オーナー」(アップロードした人)かがわかります。
もしオーナーがあなたのアカウント名なら、なぜかは現状分かりませんが、あなたがアップロードしていることになります。
早速回答を頂きありがとうございました。
よく分かりませんが、例の気になっているホームページ内のファイルを開くと「共有アイテム」フォルダーに保存されることが分かりました。開いたことがないファイルが保存されていると思っていましたが、高齢者のため忘れているだけかもしれません。どこかにこういう設定する所があるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
共有アイテムは保存場所ではありません。
ただ、あなたと共有されているファイルが表示されているだけで、保存されているのは共有している人(オーナー)です。なので、設定とかありません。
No.1
- 回答日時:
Googleドライブの「共有アイテム」フォルダーや「最近使用したアイテム」フォルダーに、自分がアップロードした記憶のないファイルが大量に入っている場合、いくつかの可能性が考えられます。
★ 自分のGoogleアカウントが不正にアクセスされたり、乗っ取られたりした可能性があります。これにより他の人がアカウントにアクセスし、ファイルをアップロードしたり共有したりしたかもしれません。
★ Googleドライブは複数のデバイスで同期されるため、別のデバイスからファイルがアップロードされた可能性があります。例えば、スマートフォンや別のコンピュータでの同期が行われている場合です。
★ 自分が意図せず共有フォルダにアクセスしてしまい、そこにファイルが追加された可能性もあります。
これらの問題を解決するために、まずはGoogleアカウントのセキュリティを強化することが大切です。パスワードの変更や二段階認証の設定などを行い、不正アクセスを防止しましょう。また、デバイス間の同期や共有設定を再確認することも大切です。万が一不審なアクティビティが続く場合は、Googleサポートに相談することを検討してください。
早速回答を頂きありがとうございました。
よく分かりませんが、例の気になっているホームページ内のファイルを開くと「共有アイテム」フォルダーに保存されることが分かりました。開いたことがないファイルが保存されていると思っていましたが、高齢者のため忘れているだけかもしれません。どこかにこういう設定する所があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive グーグルドライブ、勝手に共有されるのを防ぐ方法や気をつけること 2 2023/07/29 21:47
- Google Drive Googleドライブでのファイルの移動 2 2022/11/01 14:23
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの同期ができません。助けてください。 1 2023/06/13 17:02
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの写真データ 何処に行った? 2 2023/07/17 20:29
- Google Drive 音楽をPCとスマホで取り扱いしたい 3 2022/06/10 12:22
- その他(Microsoft Office) 会社PCのメールが更新されない 6 2023/07/17 23:19
- その他(Microsoft Office) OneDrive Personalについて 1 2022/08/02 18:25
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveファイルのコピー時に容量不足エラー 2 2022/11/27 14:06
- Google Drive googleドライブ 共有フォルダ 表示 されない 2 2023/07/06 10:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページリニューアル
-
PDFファイルのインターネッ...
-
HP作成ソフトからアップロード
-
PDFファイルのHP活用方法
-
「アップロード可能最大サイズ...
-
ネット上で合法的に悪徳業者を...
-
HPにBGMをつけたいのです...
-
アップロードしたファイルが消...
-
写真のアップロードについて
-
ファイルのアップロードが出来...
-
FFFTPが急に使えなくなった。
-
htmlファイルをFTPソフトで転送...
-
FTPサーバ
-
「Yahoo!フォト」の「複数枚ア...
-
ホームページのアップロードか...
-
.htaccessファイルの作成について
-
都内で、高速でファイルをアッ...
-
個人のHPで動画を紹介したい...
-
HPでの独自ドメイン
-
FC2レンタルサーバーLiteのHT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
excelの資料をURL化してweb上に...
-
アップロードしても反映されない
-
さくらインターネットのレンタ...
-
HPについて
-
FC2ホームページ内でアップロー...
-
ホームページのアップロードか...
-
Googleドライブについて
-
イメージファイルのアップロー...
-
PowerPoint ブロックされたアッ...
-
FTPでアップロードできません
-
zipファイルのFacebookへの投稿...
-
FFFTP アップロードしたURLの表示
-
写真のアップロード時の拡張子...
-
メモ帳でのリンクページの作り...
-
HPのアップの仕方
-
FFFTPでのアップロードが...
-
HTMLファイルについて
-
どうしてもアップロードできな...
-
Apache 2 Test Page と表示される
-
アップロードしないHPの作り...
おすすめ情報