
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サクサク動くのはCPUとメモリで決まりますので、
メモリだけ多くても速くないです。
iPhoneの場合はOSがiOSで作りがパソコンに近いです。
この為6GB程度でも問題なく動きます。
OSで1GB、残りの5GBがアプリという感じですね。
Androidの場合はOSで1GB、セキュリティや互換性向上の為の仮想環境で1GB、残りの4GBがアプリで使える。
といった感じに一つ動いているものが多いです。
その為少しメモリを多くつかいます。
8GBあれば6GB使えるのでより快適になります。
またAndroidはアプリを2つ同時に起動できるので、これにもメモリつかいます。
iPhoneはメモリが少ないので2つ起動は出来ないです。
Androidはゲーム向けに16GBあるものとかもありますので、ゲーム目的でしたらこういうのを選ぶと良いですね。
iPhoneにも12GBくらいメモリあれば快適になると思います。
iPhoneが良くゲームをして、インターネットやTwitterをみて、ゲームに戻るとゲームが最初からになってしまう。というのはメモリ不足が原因です。
最初にも書きましたがゲームが快適かどうかはSoCが高性能かつメモリが多い必要があって、
今時点ですとソニーのXperia1VやAppleのiPhone14Pro、ProMaxが該当するかと思います。
Xperia1Vはeスポーツとかでも使われるゲーミングスマホで、最高クラスの性能のSoC SDM8Gen2に、4K120Hz(240Hz入力)のゲーミングディスプレイ、メモリー16GB、有線LAN、給電プレイ可能(本体が熱くなりにくい)とゲーム向け機能が盛りだくさんになっています。
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m5/
iPhone14Pro/ProMaxは最高クラスの性能のSoC A16(iPhone14/Plusは性能落ちるA15)、3K120Hzディスプレイ(iPhone14/Plusは60Hz)、メモリ6GB、有線対応(※速度は落ちてしまう)、給電プレイ不可
となっています。
SoC以外は普通ですが、SoCが優秀なので快適なんですね。
iPadProの1TB/2TBのがメモリ16GBあって、こちらはSoCだけだはなくメモリもゲーミングスマホ並みに快適なので、
ゲーム大会ですとiPhoneではなくiPadを使う人が多いです。
No.2
- 回答日時:
メモリの違いだけで処理能力が違うわけではありません。
Androidのバージョン➕メーカーの技術(数種類)iOSのバージョン(数種類)これにプロセッサの違いがたされ、それぞれの組み合わせに応じたメモリーが搭載されます。同じ組み合わせであれば、メモリーが大きい方が能力が高くなりますが大き過ぎても、無駄がでて来るのでメーカーが最適なメモリーを使用しています。iOSはAppleのみが独占開発し使用しているので、無駄のない効率的な開発ができています。現行のiOSのメモリーは、6と、されています。これが8に、なっても性能に大きな違いは出ないと憶測します。ただ、アプリを多く開きまめに終了しない使い方をする方はメモリーが大きい方が、良いと、言えます。Androidの、ローエンド端末でもアプリをきちんと終了させてメモリーを解放すれば、その性能を、最大限に発揮できます。
No.1
- 回答日時:
Android ・・・オープンソースのOS
各社とも自社向けに多少カスタムしたものを提供している。
iOS・・・ Apple社の携帯電話用のOS
Apple社が自社で開発しているOS
iOSで動作するのは、Apple社の携帯電話のみ。
Appleは、ハードウェアからソフトウェアまですべて1社の自社での体制となっている。
携帯電話に最適化したソフトウェアを提供することができるのが、Appleってなる。
自社のハードウェアに最適化されたソフトウェアを搭載することにより動作が軽くなることがある・・・
>appleはハイエンド機に少しメモリー多くしてるから動作が軽くなるようにしてるんでしょうか?
Appleってバッテリーの容量とかメモリの容量とか非公開。
ただ、噂とかででてきているが・・・
iPhone14 Proとかでメモリ6GB
でも、Androidは、すでに8GB以上の12GBとかのメモリを搭載したものもあるからね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- iPhone(アイフォーン) iPhone8なぜメモリー2GBしか搭載されなかったのでしょうか?安いAndroidでも最低3GB積 4 2023/04/04 07:17
- Mac OS MacBook Pro13インチ2018年 インテルi5 メモリー8GB使ってますか、未だに初期os 2 2022/05/04 23:23
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Android からiPhoneに乗りかえます。データを移動させるのは"iOSへ移行"というアプリを 4 2022/06/02 21:43
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを4GBから8GBに変えた方。 13 2022/11/22 16:02
- iPhone(アイフォーン) iPhonexrメモリー解放アプリで解放したらiPhonexrで1.3gbほど利用できました。iPh 1 2023/06/07 20:21
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- Bluetooth・テザリング Bluetooth で接続して iPhone で音楽を聴く 3 2023/05/03 17:21
- iPhone(アイフォーン) iPhoneについて iPhone6とかの古いスマホメモリー容量が少ないのですか今だとcpuよりメモ 5 2023/03/24 04:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
PC3-10600とPC3-10600Sの違い
-
メモリー増設してもパソコンの...
-
Androidとiosなぜiosは少ないメ...
-
メモリの増設 2G+4G で...
-
パソコンでCPUとメモリー、優先...
-
最大メモリーを超えたメモリー...
-
デパイス
-
ヤフオクで富士通のLIFEBOOK P7...
-
DDR3 PC3-10600と12800の体感速度
-
メモリー交換をするのですが、...
-
ノートパソコンのメモリー増設...
-
ノートパソコンのメモリを増設...
-
パソコンのメモリーが半分しか...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
DDR 4メモリーのシングルランク...
-
PC3-10600とPC3-10600Sの違い
-
デパイス
-
DDR3 PC3-10600と12800の体感速度
-
Androidとiosなぜiosは少ないメ...
-
CPU マザーボードとメモリーの...
-
ノートパソコンのメモリを増設...
-
PCについて質問です 今マザーボ...
-
PC3-10600メモリの下位互換性に...
-
USBメモリにMP4動画が入らない
-
geforce RTX 3070 + 自分に合う...
-
メモリの増設 2G+4G で...
-
Windows 10のメモリ不足
-
ノートパソコンのメモリー増設...
-
このパソコンにメモリーを増設...
-
メモリーテストにおけるエラー...
-
UMAXのメモリーの相性について...
-
メモリ増設 「同一製品」とは何...
-
メモリー交換をするのですが、...
おすすめ情報