
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
式の「右から2つの式」つまり数値計算の分は合っていますよ。
分子は
0.075 - 0.120 = -0.045
分母は
0.120(1 - 0.120)/200 = 0.000528
→ √0.000528 ≒ 0.022978
ですから
-0.045/0.022978 = 1.95839・・・
になります。
左から「2つ目」から「3つ目」の値代入で、
p = 0.075
P0 = 0.120
n = 200
なら合っていますね。
あなたは、どこから「合わない」と言っているのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HADという統計分析ソフトを使っ...
-
できるだけ上位の美女を選んで...
-
【数数学理論・統計学・サイコ...
-
平均値と、中央値の違いを教え...
-
IQについて。 IQは平均が100で...
-
統計
-
相関係数 標準偏差で割る意味
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
偏差値が50が確率的に1/2なのは...
-
サイコロを投げて6が連続して10...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
国や自治体(あるいは研究機関...
-
中学2年 数学のカレンダーの問...
-
有効数字の扱い方について
-
上澄み人材(IQ130以上)の数から...
-
偏差値50~55の差と偏差値70~7...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検3級 最低やっておいた方が...
-
教材買取についての質問です。 ...
-
初めて、受ける危険物乙4の攻...
-
宅建は本当に一冊のテキストと...
-
大学受験へ向けての文学史勉強法
-
通信講座テキスト間違いで不合...
-
漢字検定のテキスト
-
QC検定2級合格に向け、現在勉強...
-
「次月」の読み方
-
エコ検定いつも受からないです...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
日商PC(データ活用) 3級を受...
-
資格取得したけど、意味がない
-
宗教の勤行でお経を唱えている...
-
入力を表示してくれる電卓
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
高校時代に取得した資格は履歴...
おすすめ情報