
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
東証一部上場なら、聞いたこともない会社でも
大手企業勤めって名乗れるのでしょうか?
↑
プライムですね。
名乗れます。
そもそもですが、皆が知っている
大企業てのは意外と少ないでヨ。
世界的な大企業でも、一般大衆を
相手にしていない企業だと、知らない
場合が多いです。
大手勤務って言うと勝手に電通や三菱商事や
キーエンスを思い浮かべます。
↑
キーエンスを知っているとは通ですな。
昔は、日立東芝だったのですが。
そうじゃない聞いたこともない会社でも図々しく
「大手企業勤務」と名乗る方っているのでしょうか?
↑
名乗っているし、名乗って構いません。
プライムなら、大手公認です。
No.8
- 回答日時:
東証プライムの上場している企業数は約1800ありますからね。
全部を知っている人はほとんどいないでしょう。
上場基準が
「売上高 100億円以上、かつ時価総額1000億以上」
なので、「大企業」といってよいと思います。
No.7
- 回答日時:
東証プライム上場の会社はもちろん大手企業と名乗る資格があります。
「聞いたこともない会社」と言っても、質問者さんが聞いたことがないだけで、ある程度日本経済に興味のある人なら、東証プライム上場会社の名前は大抵どこかで耳にしています。また、東証プライムに上場していなくても、誰もが大手企業と認める会社もたくさんあります。サントリー、竹中工務店、JTB、JCB、ミツカン、朝日新聞・読売新聞などの新聞社、日本生命・明治安田生命など生命保険会社などがそうです。 今では、大手企業と名乗れないでしょうが、ビッグモーターもつい最近まで、誰もが認める大手企業でした。
No.6
- 回答日時:
> 聞いたこともない会社でも大手企業勤めって名乗れるのでしょうか?
東証プライムの上場基準を満たしていれば、確実に「大企業」は名乗れますが。
業界内で売上やシェアなどが上位じゃなければ、「大手」を名乗る根拠が乏しいですね。
逆に言えば、業界内での売上やシェアが上位であれば、非上場とか中小企業でも、大手を名乗れると思います。
NTTドコモやサントリーは、業界最大手クラスですが、いずれも非上場だし。
ニッチ業界(市場規模が小さい業界)では、それこそ「聞いたこともない会社」が「知る人ぞ知る会社」や「業界人で知らない人はいない会社」であり、大手であるケースもあり得ます。
No.5
- 回答日時:
>図々しく「大手企業勤務」と名乗る方っているのでしょうか?
そんな人は聞いたことが無い。
逆にどういう場面でそういう言い方をするのか想像がつかないです。
一般的に大手企業と言えば、業界のトップやシェア(売上)が上位にある企業を言うと思います。「業界最大手」なんて言葉は宣伝などでたまに聞く言葉だと思います。
「大手企業」と似たような言葉で「大企業」ってありますが、意味は全く違います。
業種によって多少定義は変わってきますが、一般的には資本金1億円・従業員100人以上が大企業の目安になります。
No.3
- 回答日時:
今は東証一部という区分は有りません。
東証プライムの事と思います。
そもそも、何を以って大手企業と呼ぶのか、明確な定義は有りません。
登録している企業の知名度は脇に置いて、「少なくともプライム上場の審査基準を満たしていれば、大手企業と呼ぶ」と定義するなら、大手企業と言えるでしょう。
No.2
- 回答日時:
>東証一部上場なら
東証一部は無くなりました。
>聞いたこともない会社
あなたが無知なだけでしょう。
>そうじゃない聞いたこともない会社でも図々しく「大手企業勤務」と名乗る方っているのでしょうか?
「大手」に決まりはありませんし一般的には資本金一億円以上なら大手ですね。
No.1
- 回答日時:
貴方の狭い世界観の物差しで企業を見ては社会人になって恥をかきます。
上場企業は全てステイタスです。だって日本の企業99%は中小企業ですから、子供っぽい世界観で企業を判断しては恥をかきます。離職者の多い知名度のある大企業より、その業界で確たる地位を築いた知名度の低いホワイト企業で働くのが、一番幸せになるキャリアパスですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
異動命令
-
土日祝休み
-
外部告発または外部通報ついて
-
何か勉強しようと思うが
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
JRバス関東さんやJR東海バスさ...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
アムウェイに勧誘されました
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
納品書のミス
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
買い取り店が沢山できています...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜパナソニックの子会社の中...
-
1部2部、店頭公開、ジャスダッ...
-
アルファベット三文字の東証一...
-
ヤンマー
-
上場企業の株式目論見書を見た...
-
株式上場について
-
電話の主装置の交換?
-
何年経っても時給の上がらない...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
清掃パートがこんなに見下され...
-
ラブホのフロントキツすぎない?
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
仕事を退職予定です。 実動制の...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
キー局との提携会社
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
会社から解雇が決まりました。 ...
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
退院後、職場復帰の際にお菓子...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
おすすめ情報