アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

見つけていたのですが、質問が閉じられていました。
Because having a second child, as it turns out, is far harder than people realise — particularly for the people having said child.

しかし、この手の表現はあんまり見ないのも事実です。実際のところどうなんでしょうか。違和感を感じたりするもんなんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • https://www.abc.net.au/news/2019-12-08/the-thing …
    リンク張るの忘れてました。オーストラリアでニュースを発信しているところ(たぶん放送局)です。

      補足日時:2023/08/18 11:27
  • みなさんコメントありがとうございます。私もちょっとちょっと不思議と思っていました。また、まだ未熟なところもあり、皆さんの回答は勉強になります。

      補足日時:2023/08/19 01:37
  • いろいろな角度の意見が聞けて勉強になります。ちょっと今手が回りませんが、Stack Exchangeの方も読んでいきたいと思いました。昔はよくいってましたが最近はご無沙汰でした。確かにいろんな意見がでて錯綜する傾向はありますね。リファレンスをつけて解説してくれる人もまあまあいたのでわかりやすい面もありました。

      補足日時:2023/08/20 11:06

A 回答 (9件)

https://ell.stackexchange.com/questions/340313/d …
particularly for the parents having said child
これについての上記リンク先のフォーラムでは、あれからもたくさん回答がつきました。
最新のものでは、今から3時間前に投稿されたものもあります。Stack Exchange という
このサイトでは、回答の全貌が読みづらいですが、下の方に行って、
Show 6 more replies
などという prompt があったらそれをクリックしたら、
またたくさんの回答が下にずらずらと表示されるようになっています。

particularly for the parents having said child については、
typo ではないけれども、odd phrase であることは確かで
この記事の著者はわざとこんな odd な書き方をしているのだと
いうのが主流の回答のようです。少なくとも今のところは。

ところで、wordreference.com にも Stack Exchange をも
ずっと前から使っておりまして、Stack Excchange での質疑応答の
文字があまりに小さく、錯綜していて、全体像がつかみにくいと思っていました。
さらには、あまりにもたくさん回答がつくので敷居が高かったので、
あまり使いませんでした。しかしつい一週間ほど前に、実は
Stack Exchange の方がよいと感じるようになりました。
    • good
    • 1

断っておきますが、said child というふうに the をつけない言い回しが変だとは一度も私は言っておりません。

the をつけないで said (名詞) という言い回しは、契約書で何度もお目にかかっております。私の言いたかったことはまったく別のことです。
    • good
    • 1

「said child] はこれで十分です。


「said」には、<文脈上で>「the」の意味合いが含まれていますから。
ここで、「the said child」とすると重複感があります。

まあ、the を付けてもよいのですが、それは許容範囲内でしょう。世の中にはいろいろな英語がありますから。
    • good
    • 3

said child という形で、「上記の子供」という意味になる場合があるというのは、当然のことです。



しかしここで
the people having said child
と書いて
「特に、当人(くだんの人、上記の人)を(家族として)持っている人の場合は」
なんていう意味になるはずがないと思います。

その said child がもしも本当に「上記の人」という意味になるんだったら、その前には定冠詞付きの人物か固有名詞などが来ないといけません。今回のように a second child などという不定冠詞つきの名詞(つまり不特定の人物)を受けてそのあとに said child (上記の子供)などということはあり得ません。

もしも「上記のような子供」と言いたいなら、まともな英語を書く人なら

(1) such a chlid
(2) one (つまり a child を受けて one とする)

としなければなりません。さらに仮に
(3) particularly the people having such a child
(4) particularly the people having one
と書き直したとしても、なおかつ people の前の the は間違いです。

(5) particularly people having such a child
(6) particularly people having one
としなければなりません。
    • good
    • 1

この下に示すリンク先にて、英語ネイティブたちの意見を尋ねることにしました。

辛抱強く回答を待ってください。質問によっては、膨大な回答がつくことがあります。
https://ell.stackexchange.com/questions/340313/d …
    • good
    • 1

said XXX をよく使うなんて、当たり前のことです。

契約書を読めばじゃんじゃん出てきます。

しかしここで
the people having said child
と書いて
「特に、当人(くだんの人、上記の人)を(家族として)持っている人の場合は」
なんていう意味になるはずがありません。

その said child がもしも本当に「上記の人」という意味になるんだったら、その前には定冠詞付きの人物か固有名詞などが来ないといけません。今回のように a second child などという不定冠詞つきの名詞(つまり不特定の人物)を受けてそのあとに said child (上記の子供)などということはあり得ません。

もしも「上記のような子供」と言いたいなら、まともな英語を書く人なら

(1) such a chlid
(2) one (つまり a child を受けて one とする)

としなければなりません。さらに仮に
(3) particularly the people having such a child
(4) particularly the people having one
と書き直したとしても、なおかつ people の前の the は間違いです。

(5) particularly people having such a child
(6) particularly people having one
としなければなりません。

ただし英語の下手な人が無理やりに書いた英文なら、今回のように

Because having a second child, as it turns out, is far harder than people realise — ★particularly for the people having said child.★

こういう文脈で★印のような言葉がそのまま出てくることはあり得るでしょう。しかし今は、下手な英文を解釈することが話題になっているのではなく、英語ネイティブが書いた正しい英文だという前提で話をしているのではありませんか?
    • good
    • 1

「二人目の子供を産み育てるのは、一般的に言われているよりは大変だ。

とくに私の経験のような場合には。」

「said XXX 」はよく使います。 the said person (当人、くだんの人)。
文語体だと、aforesaid (当該、前述の、上述の)。
    • good
    • 3

particularly for the people having said child のところですか?



これは明らかに said child = second child ことであり完了形の having said ではありません。この said は aforementioned (前述の、当該の)という意味の形容詞です。本来なら the said child のように the をつけるべきですが、あふれるネット記事であれば特に気にする必要はないと思います。
    • good
    • 1

>>Because having a second child, as it turns out, is far harder than people realise — particularly for the people having said child.



私には、この上の文に typo があるように見えます。said child という言い回しは確かにあります。それは契約書などの中で、たとえば「上記の職員」という意味で the said employee とか冠詞抜きで said employee とかいうふうに言うことがありますよね。

ニュース記事はそれよりもはるかに軽いタッチの英文で書かれるものなので、「上記の」という意味での形容詞である said なんていう言葉を使わないと思います。

じゃあここでは said とか having said をどういう意味で使っているのでしょうか?さっぱりわかりません。私には typo が2つくらいあるように見えて仕方がありません。おそらくは

(1) particularly for people already having a child
(2) particularly for people already with a child
(3) particularly people who already have a child

みたいなことが言いたかったのではないかという気がするのです。もしそうなら、
particularly for the people having said child
なんてのは、絶対に変だとしか思えないのですが、いかがでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!