
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
くわしい説明は要らないと思いますがバッテリーというのは消耗品。
毎日少しずつ連続航続距離が短くなっていき、数年先には交換しなくてはいけない時がきます。仮に車体価格がバーゲンだったとしても予備のバッテリーや専用充電器で思いっきりぼったくられるのかもしれませんし、無名のメーカーの場合は数年先には倒産するなどして逃げられ、補修部品が入手できなくなっている恐れがあります。とくに外車の場合は街のバイク屋では修理や整備を断られる可能性も。タイヤ交換ぐらいはしてもらえるでしょうけど、スイッチの接触が悪くなったとかだと買った店で相談してくれと云われます。
それらに比べてホンダやヤマハのカタログモデルは高いかもしれませんが、品質保証やアフターサービスの面ではまだ安心できますね。リコールの対応も早く、発火の心配もないでしょう。
No.1
- 回答日時:
冬場は満充電してもカタログ道理の走行距離は走らない。
すぐに燃え出す特に中華はゴミ。
充電システムの有る周りしか走れない。
電動バイクは売っても値段付かない買うだけムダ。
電動なんじゃらは、とにかく金を捨ててるのと同じ。ガソリンバイクにしとこう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
バイクの密閉型バッテリー 初...
-
密閉式バッテリーの充電について
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
初期充電したバッテリーを1年...
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
バッテリーの充電時間
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
バイクのバッテリー充電方法
-
原付の発電量について
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
パッファシリンダのパッファっ...
-
ディーラーで点検をして一週間...
-
YUASAやNBCバッテリーの品質の違い
-
アドレスv125 バイク アドレスv...
-
軽自動車のホーンを交換したい...
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
バッテリーの表示で -B と...
-
リチウムイオン・バッテリーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
バイクのバッテリーのプラス端...
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
開放専用バッテリー充電器で密...
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
初期充電したバッテリーを1年...
-
バッテリー→乾電池代用は?
-
ホンダ クレアスクーピーのセ...
-
6Vバッテリーの耐電圧
-
バイク用のバッテリー充電器(...
-
バイクのバッテリー充電方法
-
原付の発電量について
-
バッテリーがあがってしまって...
-
新品バッテリーの充電
-
ウィンカーがきちんと点滅しま...
-
バッテリーの充電について
-
バイクのバッテリーを充電して...
-
マグナ50 セルが弱い
-
節電すると過充電になる?
-
バイクバッテリーの初期充電に...
おすすめ情報