
電気について色々調べていたら、こんな文言が出てきました。
>(3)停電時の復旧が早い
スマートメーターにはブレーカー機能が備わっています。
電気を一度に多く使い過ぎて停電状態になったとき、これまではアンペアブレーカーを手動で元の位置に戻すことで電気が復旧していました。スマートメーターの場合は、約10秒で自動復旧します。
ただし、関西電力、中国電力、四国電力、沖縄電力の各エリアでは、スマートメーター設置後も従来通りアンペアブレーカーを使って手動で復旧させる必要があります。 と。
当方、東北電力。スマートメーターになって4~5年ほど。
昔からの配電盤もあり、使い過ぎでブレーカー落ちたら手動でスイッチ?上げて復旧させます。
別に、配電盤を残してくださいと頼んだわけではありません。
皆さんのところはどうなんでしょう。気になったので宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>配電盤を残してくださいと頼んだわけではありません。
誤記で次のようでしょうか
配電盤内のアンペアブレーカーを残してくださいと頼んだわけではありません。
新設の家屋はスマートメーター付属の開閉装置だけですが、既設の家屋にあっては従来型WHMをスマートメーター変更する時にアンペアブレーカーそのまま残置しているようです。
その理由はメーター取り替え時には立ち会い不要な「通電したままの活線作業」=無停電で行うため、立ち会いが必要な屋内のアンペアブレーカーは作業はあえて行わない
その①
結果、動作するブレーカーがどちらになるのか判らないので、単純に自動復帰とは言い切れません
それが各電力会社が「手動で復旧させる必要があります」との意です。
その②
屋内配電盤にはアンペアブレーカー以外にメインブレーカーが設置されている場合もあり、それが動作する場合も。
アンペアブレーカーは契約容量目的のため両外線の合計電流で動作しますが、メインブレーカーは電線保護目的ですから片側の過電流で動作します。
No.5
- 回答日時:
主開閉器の概念図です
主開閉器は省略も出来ますが6回路以下の場合で、次は省略可能
https://www.energia.co.jp/elec/img/house8a.gif
問題は漏電時に解放する機能を各回路に設置と、主開閉器にのみ漏電解放機能を設置を比較すると、後者が安価にできる場合も。
よって、6回路でも主開閉器が設置されることがあります
No.1
- 回答日時:
>色々調べていたら、こんな文言が出て…
どこで調べたのですか。
ネットなら、ネットは乱れた情報のではパートでもあるのです。
なんでもかんでも鵜呑みにしてはいけません。
>ただし、関西電力、中国電力、四国電力、沖縄電力の各エリアでは、スマートメーター設置後も従来通りアンペアブレーカーを使って…
関西以下 4 社には、そもそもアンペアブレーカーなる物がありません。
従量電灯 60A 以下の契約だとしても、分電盤のブレーカーが他社より一つ少ないのです。
>スマートメーターの場合は、約10秒で自動復旧…
それも、関西以下 4 社以外ならどこも一緒ではありません。
私のところでは、1 分と聞いています。
使いすぎで落ちたのなら、使っている機器を減らす必要があるのですが、10秒ではその作業ができませんので、10秒で復旧してもまたすぐ落ちることになります。
>東北電力。スマートメーターになって4~5年ほど…
契約種別と契約容量は何で、スマートメーター化される以前からの契約ですか。
>使い過ぎでブレーカー落ちたら手動でスイッチ?上げて復旧させ…
アンペアブレーカーのある契約で、スマートメーター化される以前からそのままになっているのなら、需要家から特に申し出がない限り、スマートメーターでの電流制限機能は停止されています。
>別に、配電盤を残してくださいと頼んだわけではありません…
「アンペアブレーカーを撤去してください」
と申し出たわけでもないのですね。
あるいは、もともとアンペアブレーがなどない契約種別だったのかもしれません。
鵜呑みにしていたらこんな質問しません。
持ち家、築30年、30アンペア契約。
記憶が定かではないですが、何日ころスマートメータに交換します。と、ハガキが来て、知らないまに交換でポストに交換しましたと通知書が。
ちなみにこちらのサイトです。 https://looop-denki.com/home/denkinavi/energy/el …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪質なケアハウスに何らかの責...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
エネファームについて
-
返信できません
-
蛇口のポタポタ
-
排水管の詰まり
-
水道代が高いので相談させてく...
-
潅水チューブへの給水について
-
auでガスも一緒にして支払いし...
-
マンションの水道水がたまに臭...
-
薪の値段と灯油の値段どちらが...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東名高速道路 ETC障害 復旧目処...
-
ネクスコ中日本は7日午後2時H...
-
Music Center for PCの、殆どの...
-
事情があり、Yahoo ID復旧出来...
-
ニコニコ動画まだ使えないので...
-
ソニー製デジカメデータの復元
-
最近のブレーカーって、落ちて...
-
七尾線の和倉温泉にはもうサン...
-
AndroidからiPhoneに変えたので...
-
DVD ハードディスクを消去し...
-
削除したデータを復旧するには
-
LBファイルロック2 誤消去
-
写真のデータは復元できました...
-
賃貸マンションの設備不良につ...
-
停電自動復旧について
-
Music Center for PCの、殆どの...
-
nasne外付HDD内のデータ救出に...
-
HDビデオカメラのデータ復旧に...
-
外付けHDD 発火!中のデータは...
-
HD Writerで誤って映像データを...
おすすめ情報
これなんですが、ブレーカーですね。
交換時は不在でしたので、残してあるという事だったんでしょうか。
また、必ずあるというご意見もありますがどうなんでしょうか。
30アンペアなんで、年に2~3回位落ちます。
分電盤 配電盤 ブレーカー。何と呼ぶんでしょうか。
これが無い場合もあるんでしょうか。
必ずあるというご意見もありますが。
この補足、ダブっていたら失礼。