
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
パソコンに直接USBで接続しても認識しないでしょうか?
しなければケースを空けて内蔵のHDDを新しい外付けケースに移し替えると良いかと思います。
移し替えても駄目な場合は完全にHDDが故障していますので
どうしても必要なデータでしたら復旧業者に頼むのが良いです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
SONYのサポートに相談しましたが、基本的に周辺機器なのでサポート外というもっともな答えをもらいました。ただ通常電源を切ったくらいでは問題ないはずとのこと。
baffallo のHDDでしたが、ケースをバラして他のケースで繋ぎましたが、状況変わらず。ただ状況的にハードの異常とは考えにくく、windowsファイルシステムが認識出来ないのではと思い(シロウトなので表現が間違っているかもしれません)、Linux(Ubuntu)PCで認識したので、開けるファイルは救出しました。
エクセルファイルは大半がダメでしたが、ワードはほとんど助かりました。ただ日本語のファイル名はすべて文字化けしてしまって何が何だか分からず、一つ一つ開封(?)して確認しています。
色々勉強になりました。とにかくバックアップは大切ですね。
早速回答ありがとうございました。
アドバイスいただき、ケースを変えたりしました。でも認識しないHDDもLinuxやアップルだと見れる可能性があるというのは我ながら驚きました。
OSはwindowsだけじゃないですものね。(業者に渡すと云十万円かかるらしいですね。)
No.1
- 回答日時:
月並みな回答になりますが、少しでも復旧できる可能性を高くしたいのでしたら何もせずに実績のあるデータ復旧業者に依頼してください。
「復旧できなくてもいいけど復旧できたらもうけもの」くらいの気持ちなのでしたらPCに繋いでファイナルデータなどのデータ復旧ツールを試されるのもよろしいかとは思いますが
>なお、ナスネホームのHDD接続の画面からは「タイムアウトです」のエラーで動きません。
「タイムアウトです」のメッセージからするとハード障害になっている気もします。
回答ありがとうございました。
個人的にファイナルデータで復旧出来たことがなかったので、今回は試しませんでした。
状況的にハードエラーとはどうしても考えられなかったので、最終的にLinuxで認識させ、一部救出できました。
windowsで直接管理するデータが絡んでいると復旧出来なかった、ような感じがします。(シロウトなので、細かいことはわかりませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- テレビ テレビ番組を録画したhdd 8 2022/04/08 15:36
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード 壊れかけのHDDからデータ救出する方法 14 2023/06/11 12:07
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
nasneについてです。 緑のランプがずっと点滅したままで繋がらなくなってしまいました。リセットボタ
LANケーブル・USBケーブル
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
-
4
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
8
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
9
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
10
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
12
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
13
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
切り替えスイッチ付のコンセントってないもの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
パソコンのCPUクーラーファン付近から異音がする
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
iPhoneからワードファイル等を送るには
iPhone(アイフォーン)
-
17
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
18
なぜ、PC関連の「メニューボタン」は線3本ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
ノートパソコンってすぐに使えますか?
ノートパソコン
-
20
デスクトップPC画面に緑色の横線が…
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソニー製デジカメデータの復元
-
東名高速道路 ETC障害 復旧目処...
-
デジカメ画像(JPEG)が破損し参...
-
ネクスコ中日本は7日午後2時H...
-
停電自動復旧について
-
ビデオ一覧が白紙のままです。
-
モンストですが、アンインスト...
-
オーブ? 猫のために見守りカメ...
-
JPGファイルのマルチページ化に...
-
ゴミ屋敷に住んでる人って、怠...
-
モンストのバックアップできな...
-
モンストデータ復元 モンストっ...
-
エクセルVBA マルチページのSe...
-
足の裏が弱いorくすぐられたい ...
-
マンガみたいな日常の風景
-
PS4故障してPS5で遊ぶために
-
笑とwの使い分けってどうしです...
-
このコーナーについて
-
あなたはどのタイプですか?
-
間に合わなかった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイムマシンが復旧したのです...
-
ネクスコ中日本は7日午後2時H...
-
東名高速道路 ETC障害 復旧目処...
-
LBファイルロック2 誤消去
-
最近のブレーカーって、落ちて...
-
Dドライブが無くなる
-
IE5.0 復旧ができません。
-
外付けHDDから異音が・・
-
データ復旧について 株式会社パ...
-
データ復旧にかかる時間
-
USBメモリが「ドライブにディス...
-
pandoraTV
-
データ消失について・・・
-
RAID1で設定のハードディスクの...
-
ニコニコ動画まだ使えないので...
-
携帯のデータが消えていたので...
-
助けてください。壊れたようです。
-
Music Center for PCの、殆どの...
-
nasne外付HDD内のデータ救出に...
-
スマートメディアの強制初期化
おすすめ情報