
スマートメディア(SM、128MB)をPCで使用中、カードを外すデバイス停止の操作を忘れて、そのままカードを抜いたため、再度挿入しても、内容が読めなくなってしまいました。
中身のデータはセーブがあるので不幸中の幸いでしたが、このSMを初期化してもう一度使おうとしても、パソコンが全くSMを認識せず(エクスプローラー等でも見えません)、初期化すらできません。
(デスクトップPC+USB接続カードリーダーライターの構成です)
何とか、カードを使えるようにする方法はありませんでしょうか。
中身のデーターは全部消えてしまっても困りません。
利用可能な環境は、OSがWin98SE、ハードはUSBカードリーダーです。これ以外にSMが使える環境がありません。宜しくお願いいたします。
宜しくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
復旧業者は「データの復旧」を最優先とし、ほとんどの
場合復旧に成功してもデータが救われるだけでメディアは使えなくなります。
メディアメーカーによっては保証に基づいて交換を
行ってもらえますが、故意にではないとはいえユーザの
不注意による破損なので対象外かもしれません。
スマートメディアは他の小型メディアに比べて
端子部分の露出が大きいため、注意して扱う必要があります。
念のため、メディアメーカーのサポートへ相談してみるのが良いでしょう。
No.6
- 回答日時:
>書き込み中ではなかったはずです。
何もしていなくて、単に入っているのを抜いた、というだけなので。何もしていなくても、PC側では停止動作を行わないかぎり
常に機器の監視を行っていますし、停止動作をしない間は
作動のための電力もPC側から受けています。
ユーザが何も操作をしなくてもメディアは接続されている
間は動作はしているのです。
いろいろとありがとうございます
やはり明日にでもSMを買い換えることにします。
他にコンパクトフラッシュやメモリースティックも使っているのですが、壊れたのはSMが初めてです。
他の媒体に比べて、小さいぶんだけ、弱いのでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
今朝の朝日新聞でスマートメディアの復旧をしてくれる記事を読んだのですが(昨日かもしれません・・・)確か、企業のボランティアでした。
今手元に新聞がありませんので詳しくはわかりません。
WEB検索で『スマートメディア 復旧』で検索するとたくさん出てきましたが、データの復旧を基本とするため、料金的に高いですね。
たとえ128メガバイトでも買うほうが安いようでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
外付けHDDの寿命
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
パソコンの電源を落とさないで
-
屋外用ケーブルについて。 Cat6...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東名高速道路 ETC障害 復旧目処...
-
ネクスコ中日本は7日午後2時H...
-
Music Center for PCの、殆どの...
-
事情があり、Yahoo ID復旧出来...
-
ニコニコ動画まだ使えないので...
-
ソニー製デジカメデータの復元
-
最近のブレーカーって、落ちて...
-
七尾線の和倉温泉にはもうサン...
-
AndroidからiPhoneに変えたので...
-
DVD ハードディスクを消去し...
-
削除したデータを復旧するには
-
LBファイルロック2 誤消去
-
写真のデータは復元できました...
-
賃貸マンションの設備不良につ...
-
停電自動復旧について
-
Music Center for PCの、殆どの...
-
nasne外付HDD内のデータ救出に...
-
HDビデオカメラのデータ復旧に...
-
外付けHDD 発火!中のデータは...
-
HD Writerで誤って映像データを...
おすすめ情報