
状況は・b560m pro4のマザーボードのLEDライト(飾りの方)がつかなくなりました
・biosは起動できますがSSDが故障したためか(多分)Windows10は起動できません。
教えていただきたいのは
・LEDライトをつける方法もしくは付かない場合の故障箇所?
・マザーボードのm、2SSDを刺すところだけが故障することはあり得るのか?
LEDライトがつかなくなったこととSSDが壊れた(多分)ことが同時に起きたためなんか関係ありそうなんですが、、、初心者なんでまだまだわからないことだらけなので詳しく教えて欲しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
LEDライト → LEDランプ
m、2SSD → M.2 SSD
かな?
正しく表現しないと社会に出て恥ずかしい思いをすることになるから注意しましょうね。
・・・【 本 題 】・・・
OSの上で起動するユーティリティソフトによって発光パターンを設定しているので、Windowsが起動しない事には光らないはずです。
ASRock社の「Polychrome RGB SYNC」に対応した専用ユーティリティを使用しているのです。
ですので、ここは単純に「システムドライブが故障したから」という理由だろうと思いますよ。
※ システムドライブの故障がM.2端子によるものなのか、SSDそのものなのか、別に要因があるのかは不明。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- ドライブ・ストレージ BIOSの設定を教えてください。 5 2021/12/08 12:19
- Oracle 「Inaccessible Boot Device」 1 2021/11/05 07:08
- デスクトップパソコン pcが再起動を繰り返し起動しません 4 2021/12/20 19:46
- ドライブ・ストレージ パソコンについて パソコンのSSDを起動ドライブにしてHDDをゲームインストール用にしたらどんなデメ 2 2021/11/20 21:05
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- デスクトップパソコン メモリのハードウェア予約済みを消したいです。 新しくPCを組んで問題なく稼働しているのですが、メイン 2 2021/12/13 16:13
- ノートパソコン 起動時にSMART Hard Diskエラー (301) が発生する場合の対処について 3 2021/11/24 15:17
- その他(パソコン・周辺機器) PCの超初心者が、したこともないBack-Upやデータの引越の事をわかり易く解説したサイトを教えて! 3 2021/11/24 19:27
- 虫除け・害虫駆除 LEDライトに虫がたかる? 5 2021/12/01 17:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
HDDからデータを救出したいので...
-
パソコンが起動せず、このよう...
-
Androidスマホの遠隔起動につい...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
デバイスマネージャにびっくり...
-
CentOSのアンインストール方法
-
Mac Miniが起動しなくなりました
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
mac OSユーティリティが開きません
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
MacBookが起動音のみ起動しない。
-
「Performa 588」が起動しませ...
-
壊れたiMacの処分方法
-
ノートパソコンは起動したまま...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
見たことのない記号…
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
新品macの起動時の移行元の検索...
-
ノートパソコンは起動したまま...
-
WindowsXPロゴ読み込み画面の後...
-
「Performa 588」が起動しませ...
-
Win98が起動しません
-
CentOSのアンインストール方法
-
MacBookが起動しない…HDD不具合...
-
起動が遅い!
-
Floppy disk(s) fail(40)とは何...
-
起動時にDドライブを読み込ん...
おすすめ情報
SSDが故障していることはわかったのですがWindowsを入れたSSDを使って起動すれば自然にLEDランプの制御ソフトはインストールされますか?
最初に組み立てた時にはそのようなソフトをインストールした覚えが無いので分かる方お願いします